【PR】この記事には広告を含む場合があります。
この記事で紹介する商品やサービスを購入・申込することで売上の一部が還元されることがあります。
取扱い広告案件(会社)一覧は下記の通りです。
・GMOインターネットグループ株式会社
・エックスサーバー株式会社
・アマゾンジャパン合同会社
・楽天グループ株式会社
・ヤフー株式会社
・株式会社ファンコミュニケーションズ
・株式会社フォーイット
・株式会社リンクエッジ
・株式会社ロンバート
・バレットグループ株式会社

SUUMOで物件を探しているけど、なんか極端に安い気がする…
もし事故物件だったら嫌だから見分け方を知りたい!
購入や賃貸で新しい住まいを探している人の中には、事故物件にだけは住みたくない…!という人もいますよね。
基本的に何か事故があった場合は、その事実を伝える「告知義務」がありますが。しかし3年経過してしまうと宅建法上の告知義務は消えてしまうので、わざわざ告知しない不動産会社がいるのも現実です。
本記事では、「SUUMO」での事故物件の探し方を商会していきます。購入・賃貸それぞれのチェックポイントも合わせて解説していくので、気になる人は是非参考にしてくださいね。
SUUMOで事故物件を探す最も早い方法
SUUMOで事故物件を探す方法はいくつかありますが、その中で最も早い方法は以下になります。とにかくサクっと検索をしたい人は、下記の方法で事故物件の検索をしてみましょう。
SUUMOサイトでキーワードに「心理的瑕疵」と入力
SUUMOサイトの上部に、キーワードで検索できるボックスが表示されています。そこに「心理的瑕疵(しんりてきかし)」と入力をしましょう。事故物件が一覧で表示されます。
心理的瑕疵は「心理的に嫌悪するような傷」があることを示す
そもそも、心理的瑕疵(しんりてきかし)とは、どういった意味なのかご存じでしょうか。心理的瑕疵は、隠れた欠陥であり「心理的に嫌悪するような傷」があることを示します。
例えば、心理的瑕疵の代表でいうなれば、自殺・他殺・孤独死・病死など、何らかの理由で人が亡くなっているケースです。凄惨な殺人が起こった部屋に住むのは、嫌悪感や不快感を抱きますよね。その他には、近隣に暴力団事務所がある・火葬場がある・心霊現象が起こる・虫が大量に出る・建物に重大な欠陥があるといったものも含まれます。
心理的瑕疵に含まれる物の一覧は、以下の通りです。
- 自殺や殺人
- 孤独死
- 病死をして時間が経過したもの
- 重大な事件や事故
- 火災による死亡事故
- 近隣に暴力団事務所や火葬場がある
- 心霊現象が起こる
- 虫が大量に出る
- 建建物に重大な欠陥がある
これらに該当する心理的瑕疵物件は、事案から3年間は、仲介業者が借主に告知する必要があります。万が一、仲介業者が告知をしなかった場合は、責任を問われることも。
しかし、心理的瑕疵に明確な基準は存在していません。どういったケースが心理的瑕疵に該当するのかは、あやふやです。そのため、仲介業者の認識が心理的瑕疵に該当していなければ、申告漏れも発生します。
また、入居者が先に1回~2回入れ替わっていると、告知されないこともあります。これは、判例において、一般人の住み心地を欠くものが心理的瑕疵とされているためです。「この住み心地を欠く」部分が個人の主観によって左右されるので、心理的瑕疵に明確な基準を設けることが難しいとされています。
だからといって、入居者が先に1~2回入れ替わっており、特段何もなければ告知をしなくてよいわけではありません。事案から3年間は借主に告知をする必要があります。
SUUMOで事故物件を探す手掛かりとなるポイント
ここからは、SUUMOで事故物件を探す手がかりとなるポイントを解説していきます。物件を検索している中で、以下のようなポイントに該当する場合は、事故物件かな?と疑ってよいかもしれません。
- 周辺相場と比べて家賃が安い
- 部屋の一部のみリフォームされている
- 「告知期間」だけ家賃を下げるために定期借家になっている
- マンション・アパート名が変更されている
- 一定期間の家賃が無料になる仕組みが導入されている
周辺相場と比べて家賃が安い
事故物件は、周辺相場と比べて家賃が安いのが特徴です。家賃はできるだけ安いものを検索する人が多いでしょう。しかし、一際周辺相場と比べて家賃が安いものには、安い理由があります。
物件情報に「告知事項あり」と記載されていれば、事故物件だということです。気に入った物件の物件情報は、しっかり確認をするようにしましょう。
部屋の一部のみリフォームされている
その時の状況にもよりますが、人が亡くなっていた部屋の部分は、汚れることがあります。そのため、汚れていた部屋の一部のみをリフォームすることも珍しくありません。
物件情報に「一部リフォーム済」と表記されている場合は、事故物件の可能性があります。仲介業者に事故物件なのかどうか、一度確認をしてみるのがおすすめです。
「告知期間」だけ家賃を下げるために定期借家になっている
住める期間が決まっている物件を、「定期借家」といいます。期間は大家さんが自由に決められるため、事故物件の告知期間のみ家賃を下げるために導入されるケースがあります。
事案後、3年間は告知しなければならないため、住める期間は3年と定められているものが多いでしょう。
マンション・アパート名が変更されている
マンション・アパート名が変更されているのも、事故物件の可能性が。死亡事故やニュースになるような凄惨な殺人事件が起こった場合、インターネットの検索で、マンション・アパート名が引っかからないために変更されていることがあります。
物件名や住所で、昔の名前が出てくる場合は事故物件の可能性が高いため、少しでも疑問に思った際には、仲介業者に確認をしてみましょう。
一定期間の家賃が無料になる仕組みが導入されている
一定期間の家賃が無料になる「フリーレント」付き物件というものもあります。フリーレントは、心理的瑕疵だけではなく、駅から遠い・周辺の利便性が悪いなど、人気のない物件に採用することがあるものです。
一般的なフリーレントの期間は、約1ヶ月が目安です。そのため、約3ヶ月以上の期間がフリーレントとなっている場合は、心理的瑕疵以外の理由でフリーレント期間が長くなっていることが考えられます。
事故物件が嫌な人は、どういった理由でフリーレント物件になっているのか、仲介業者へ問い合わせるのがおすすめです。
SUUMOで事故物件の購入・賃貸を検討している場合のチェックポイント
一口に事故物件といえど、人によってはメリットがある物件となります。SUUMOで事故物件の購入・賃貸を検討している場合のチェックポイントを解説していきましょう。
購入を検討している場合のポイント
ここからは、事故物件の購入を検討している場合のポイントをお伝えしていきます。
資産に余裕がある場合に購入する
事故物件は相場よりも価格が安いのが特徴です。リフォームをして売却や賃貸を行おうと思う人も少なくありません。しかし、事故の内容によっては売却や賃貸が行えないケースがあります。
そのため、売却や賃貸を目的として購入したとしても、目的が達成できなければ、大損をしてしまう可能性が。事故物件で安いとはいえど、購入をするのは資産に余裕がある場合がおすすめです。
どういった事案だったのか、売却や賃貸を行えるのかどうかなど、しっかりと下調べをした上で購入を検討してくださいね。
心理的瑕疵が低い物件を購入する
一口に心理瑕疵といえど、程度が存在します。例えば、人が亡くなっていることは同じでも、自殺や他殺といったものは心理的瑕疵が高いとされ、孤独死や病死は低いとされています。
事故物件に詳しく、何度も購入している人はどの程度の心理的瑕疵であっても問題ないかもしれません。しかし、初めて事故物件を購入しようと検討している場合は、まずは、心理的瑕疵が低い物件を購入するようにしましょう。
長期保有できるか考えてから購入する
事故物件を購入する人の多くは、リフォーム後に売却・賃貸・マイホームとして活用しています。そのため、長期保有ができるか考えてから購入をするようにしましょう。
築年数が古い物件だと、建物の主要部分や給水管の故障など、様々なトラブルを抱えていることがあります。リフォームをしても長期的に保有できない可能性があるので、売却やマイホームとして検討している人は、損をしないためにも物件の状態をしっかりと確認をするようにしてください
賃貸に至っては建物の状態はもちろん、立地も重要なポイントです。利便性の悪い物件は人気が悪い傾向にあります。長期的な利益がでづらいので、建物の状態+周辺情報で検討するのがおすすめです。
賃貸を検討している場合のポイント
ここからは、事故物件の賃貸を検討している場合のポイントを解説していきます。
事故物件は通常の相場より1~2万円ほど安い
事故物件の最大のメリットは、相場よりも安い家賃です。一般的に約1~2万円安くなっています。安い家賃は、心理的瑕疵が気にならない人にとってはメリットといえます。
周辺の相場よりも賃貸価格が約1~2万円安いものは事故物件の可能性があるので、価格を目安に物件を検索してみてください。
可能な限り全ての真実を聞いた上で借りる
事故物件の賃貸で気を付けなければいけないのが、「事故物件に住むリスク」です。集合住宅やマンションなどの事故物件は、事案後に賃貸料金が安くなる・ペット禁止ではなくなるなど、条約が緩くなることがあります。
後からの契約者にとってはメリットですが、以前からの入居者は、ペット禁止だから物件を選んだという人もいますよね。他にも、仲介業者が事案をごまかしたり隠蔽したりしていた場合、入居後の管理対応もずさんな可能性が高くなります。
このように、事故物件は契約後に思っていた物件とは違ったと、自分だけでなく周囲とのトラブルも発生することがあるものです。事故物件の事案については、可能な限り全ての真実を聞いた上で借りるようにしましょう。
SUUMO事故物件を探す一番の方法はサイトの「心理的瑕疵」をチェック!
SUUMOで事故物件を探す一番の方法は、サイト検索欄に「心理的瑕疵」と入力することです。
ただし、心理的瑕疵物件にはメリットもあれば、デメリットもあります。入居してからのトラブルを防ぐために、購入や賃貸を検討している人も、心理的瑕疵物件が嫌だと感じる人も、しっかりと心理的瑕疵物件になった事案を仲介業者に確認するようにしましょう。
コメント