PR

悠悠ホームは寒い?失敗する?注文住宅で後悔しないための注意点

ハウスメーカー

「悠悠ホームでマイホームを検討中だけど、冬は寒いって本当」

「高気密・高断熱住宅って聞くけど、実際はどうなの?」

このような疑問を抱えている人も多いでしょう。

そこでこの記事では実際の口コミなどから、悠悠ホームが本当に「寒い」のかを確かめていきます。

断熱・気密性能から寒さ対策、後悔しない家づくりのためのチェックポイントまで見ていきましょう。

結論から先にお伝えすると、悠悠ホームで建てる家が必ず寒くなるということはありませんので安心してくださいね。

どの会社にも良い口コミもあれば悪い評判も必ずあるものです。

また、寒さなどの感覚は人によっても違うので、すべての人が寒いと感じるわけでもありません。

特に、ネット上では良い口コミよりも悪い評判の方が目立ちやすいこともあります。

悠悠ホームは知名度の高い住宅メーカー。

悪い評判も一部あるにせよ、おすすめ出来る住宅メーカーと言って間違いないでしょう。

ぜひ最後まで参考にしてみてくださいね。

本文に入る前に、これから家づくりを考えている人や、現在進行形でハウスメーカー選びを進めている人に、後悔しない家づくりのための最も重要な情報をお伝えします。

家づくりで一番大切なこと、それはなんだと思いますか?

おそらく間取りや予算と考える人もいるかもしれませんね。

ですが実は、家づくりで最も大切なこと、それは気になっているハウスメーカーのカタログを全て取り寄せてしまうことなんです。

カタログを取り寄せずに住宅展示場に行き、営業マンの言葉巧みな営業トークに押されて契約を結んでしまうのは最悪なケースです。

しかしながら、住宅展示場で契約を決めてしまう人が本当に多いのも事実。

もう少し情報収集をしていれば理想の家をもっと安く建てられていたのに、場合によっては何百万単位の損をして後悔してしまうこともあります。

だからこそ、きちんとした情報収集をせずにハウスメーカーを選ぶのは絶対にやめてください

そんなことにならないようにハウスメーカーのカタログを取り寄せて比較検討することが最も重要なんです。

そうは言っても、気になるハウスメーカーはたくさんあるし、全てのカタログを取り寄せるなんて時間と労力がかかりすぎるよ・・・

そう思う人も少なくありません。

そもそもどのように情報収集をしたら良いのかわからないという人もいるでしょう。

そんなあなたにぜひ活用してほしいサービスが、「ハウスメーカーのカタログ一括請求サービス」や「プラン作成サービス」です!

これらのサービスを活用することで、だいぶ手間を省くことができます。

中でも、不動産業界大手が運営をしている下記の3サイトが特におすすめです。

①LIFULL HOME'S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営をしているカタログ一括請求サービスです。厳しい審査を通過した全国の優良住宅メーカーからカタログを取り寄せることが可能です。特にローコスト住宅に強いため、ローコスト住宅でマイホームを検討している人に非常におすすめです。

②SUUMO

不動産のポータルサイトとしておそらく全国で最も知名度のあるSUUMOが運営しています。全国各地の工務店とのネットワークも豊富。住宅の専門家との相談をすることが可能で、住宅メーカー選びのみならず、家づくりの初歩的な質問から始めることが可能です。「何から始めたら良いのかわからない」と言う人はSUUMOに相談することがおすすめです。

③家づくりのとびら

上場企業でもあるNTTデータが運営しているサービスです。大手ということもあり、信頼も厚いのが特徴です。全国各地の大手ハウスメーカーを中心にカタログを取り寄せることができます。また、理想の家づくりプランを作ってもらえるのも嬉しいポイントです。

上記の3サイトはどれも完全無料で利用できる上、日本を代表する大手企業が運営しているため、信頼して利用することができます。

また、厳しい審査基準で問題のある企業を事前に弾いているため、悪質な住宅メーカーに依頼してしまうというリスクを避けることも可能です。

正直言って、こちらの3サイトならどれを利用しても間違いはないでしょう。

また、どれを利用するか迷ったら、

というふうに使い分けてみてくださいね。

もちろんどのサービスも無料なため、全て活用してみるのも一つの方法です。

後悔のない家づくりのため、1社でも多くの会社からカタログを取り寄せてみてくださいね!


【ローコスト住宅が中心】LIFULL HOME'Sの無料カタログを取り寄せる⇒


【工務店が中心】SUUMOの無料カタログを取り寄せる⇒


【ハウスメーカーが中心】家づくりのとびらの無料カタログを取り寄せる⇒

家づくりで後悔しないために、これらのサービスをうまく活用しながら、ぜひあなたの理想を叶えてくれる住宅メーカーを見つけてみてくださいね!

それでは本文に入っていきましょう!

【この記事の監修者】
井口 梓美|株式会社AZWAY

株式会社AZWAY代表取締役
宅地建物取引士/ファイナンシャルプランナー

大学卒業後、東証一部上場保険代理店へ入社。
その後、大手不動産ポータルサイト運営会社、ITベンチャー企業での経験を経て株式会社AZWAYを創業。
不動産賃貸・売買仲介から、「不動産」やライフスタイルに特化したメディア運営を手掛けている。

井口 梓美|株式会社AZWAYをフォローする

悠悠ホームは寒い?実際の口コミ・評判を調査

悠悠ホームで家を建てる際、住宅の性能に関して「住み心地はどうなのか?」「本当に快適に過ごせるのか?」と気になる方もいるのではないでしょうか。

悠悠ホームの評判や口コミを調べると、実は「夏は涼しく、冬は暖かい」という好意的な口コミが多く見られます。

高気密・高断熱住宅の快適性を評価する声は多く、実際に快適に過ごしている方が多いことがわかります。

一方で、「悠悠ホームの家は寒い」といった声も少しではありますが見受けられます。

住宅性能に関する口コミは、個人の感じ方や生活環境、住宅の立地条件によって異なるため、すべての人が同じように感じるわけではありません。

寒いと感じている人の口コミは?

実際に悠悠ホームの家に住んでいる人の口コミを詳しく見てみると、

「寝室が少し寒い」

「日当たりが悪い日はリビングでも暖房が欠かせない」

といった声が聞かれます。

これらの口コミから、高気密・高断熱住宅であっても、住む地域や間取り、ライフスタイルによっては、寒さを感じる場合もあるということがわかります。

寒さを感じやすいポイントは?

特に、以下のような点は寒さを感じやすいポイントとして挙げられます。

  • 角部屋: 外壁に面する面積が広く、熱が逃げやすいため、他の部屋に比べて寒くなりやすい傾向があります。
  • 北側の部屋: 日当たりが悪いため、太陽の熱があまり入らず、寒くなりやすい傾向があります。
  • 吹き抜けのあるリビング: 暖かい空気は上昇するため、吹き抜けがあると、リビングの暖かい空気が2階に逃げてしまい、寒さを感じやすくなります。

このような家の作りでは寒さを感じることがありますが、すべての家が寒い住宅になるというわけではないので注意が必要です。

【結論】悠悠ホームは必ずしも寒いというわけではない

悠悠ホームの家は、高気密・高断熱に力を入れているため、適切な設計と施工が行われれば、快適な住まいを実現できます。

しかし、住宅の性能だけに頼るのではなく、自分たちのライフスタイルや家の立地条件なども考慮した上で、最適な対策を講じることが大切です。

悠悠ホームの住宅が寒いと感じられる原因

悠悠ホームは高性能な断熱材を採用し、隙間を最小限に抑えることで外気の影響を受けにくい快適な住空間を目指しています。

しかし、住宅の性能は、設計や施工の質、そして経年劣化によっても影響を受ける可能性があります。

悠悠ホームの住宅で「寒い」と感じられる原因として、以下のような点が考えられます。

1. 断熱材の性能不足・劣化

断熱性能が原因となっているケースです。

  • 断熱材の種類: 悠悠ホームでは、標準仕様として高性能な断熱材を採用していますが、グレードの高い断熱材を選択することも可能です。予算や地域の気候条件に合わせて、最適な断熱材を選ぶことが重要です。
  • 断熱材の厚さ: 断熱性能は、断熱材の厚さに比例します。地域によっては、標準仕様の断熱材の厚さでは、十分な断熱効果が得られない場合があります。
  • 断熱材の経年劣化: 断熱材は、経年劣化によって断熱性能が低下することがあります。特に、湿気を帯びやすい環境では、劣化が進みやすい傾向があります。

2. 気密性の低下

気密性能が原因となっているケースです。

  • 施工不良: 気密性を高めるためには、窓やドアなどの開口部、配管や配線などの貫通部分の隙間をしっかりと塞ぐ必要があります。施工不良があると、隙間から外気が入り込み、室温が低下する原因となります。
  • 建物の経年変化: 木造住宅は、時間の経過とともに木材が乾燥収縮し、隙間が生じることがあります。そのため、定期的なメンテナンスを行い、隙間を埋めるなどの対策が必要となります。

3. 立地条件・周辺環境の影響

立地が原因で寒さを感じる場合もあります。

  • 日当たり: 日当たりの良い家は、太陽光によって自然と暖められます。一方、日当たりの悪い家は、暖房効率が悪くなり、寒さを感じやすくなります。
  • : 風の強い地域では、住宅の隙間から外気が入り込みやすく、室温が低下しやすくなります。
  • 周辺環境: 周囲に高い建物がある場合や、近くに森や林がある場合は、日当たりや風通しが悪くなり、寒さを感じやすくなる可能性があります。

4. ライフスタイルや個人差

ライフスタイルでも寒さに違いがでてくることがあります。

これは個人差によるものがほとんどでしょう。

  • 在宅時間: 在宅時間が長い場合は、暖房の使用頻度も高くなるため、光熱費がかさみやすくなります。また、日中は家にいないことが多い場合でも、朝晩の冷え込みが厳しい場合は、注意が必要です。
  • 温度設定: 暖房の設定温度が低い場合や、厚着をせずに薄着で過ごしている場合は、寒さを感じやすくなります。
  • 寒さに対する感じ方: 寒さに対する感じ方には、個人差があります。特に、冷え性の方や高齢の方は、寒さを感じやすい傾向があります。

\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!

LIFULL HOME'Sでカタログ請求してみる⇨
SUUMOカウンターで相談してみる⇨
家づくりのとびらを試してみる⇨

外断熱工法でも寒い? 

悠悠ホームでは、外壁全体を外側から断熱材で包み込む「外断熱工法」を標準採用しています。外断熱工法は、従来の内断熱工法と比べて、高い断熱効果を発揮するのが特徴です。

外断熱工法のメリットとしては、以下のような点が挙げられます。

  • 高い断熱性: 外壁全体を断熱材で覆うため、熱の逃げ道を減らし、高い断熱性を実現できます。
  • 結露の抑制: 断熱材が室内側にないため、結露が発生しにくく、建物の耐久性を高める効果も期待できます。
  • 室温のムラが少ない: 室内全体を均一に暖めることができるため、部屋間の温度差を少なくすることができます。

しかし、外断熱工法を採用していても、住宅の構造や施工方法によっては、十分な効果が得られない場合があります。

外断熱工法で寒さを感じてしまう原因と対策

原因①

外断熱工法では、断熱材を隙間なく施工することが非常に重要です。断熱材の継ぎ目や、窓やドアなどの開口部周辺に隙間があると、そこから熱が逃げてしまいます。

対策

  • 気密テープや発泡ウレタン: 断熱材の隙間を埋めるためには、気密テープや発泡ウレタンを使用します。これらの材料は、隙間をしっかりと塞ぐことで、気密性を高める効果があります。
  • 適切な施工: 正しい知識と技術を持った職人が施工を行うことが重要です。隙間ができないよう、丁寧に施工されているかを確認しましょう。

原因②

熱橋とは、断熱材が途切れている部分のことです。柱や梁などの構造材が、外壁から室内まで貫通している場合、その部分が熱橋となり、熱が逃げやすくなってしまいます。

対策

  • 熱橋断熱材: 熱橋部分を断熱するために、専用の断熱材を使用します。熱橋断熱材は、熱伝導率が低く、断熱性に優れた素材でできています。
  • 構造材への断熱材の巻き込み: 柱や梁などの構造材にも、しっかりと断熱材を巻き込むことで、熱橋を防ぐことができます。

原因③

高気密な住宅では、適切な換気が重要です。換気不足になると、室内に湿気がこもり、結露が発生しやすくなります。結露は、カビやダニの発生原因となるだけでなく、体感温度を下げてしまう原因にもなります。

対策:

  • 計画的な換気: 24時間換気システムなど、計画的な換気システムの導入を検討しましょう。常時換気を行うことで、室内の湿気を排出します。
  • 適切な換気: 調理中や入浴後など、湿気が多くなる場合は窓を開けるなどして、積極的に換気をしましょう。

外断熱工法は、正しく施工されれば、快適で省エネな住まいを実現することができます。しかし、施工不良や熱橋への対策不足などがあると、その効果を十分に発揮できない可能性があります。

悠悠ホームで家を建てる際は、これらのポイントを踏まえ、しっかりと確認することが重要です。

\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!

LIFULL HOME'Sでカタログ請求してみる⇨
SUUMOカウンターで相談してみる⇨
家づくりのとびらを試してみる⇨

悠悠ホームで快適に過ごすための対策

悠悠ホームで家を建てる際は、標準仕様に加えて、様々なオプションを選ぶことができます。快適な住環境を実現するために、寒さ対策として有効なオプションをいくつか紹介します。

断熱・気密性を高めるオプション

  • 高性能断熱材へのアップグレード: 悠悠ホームでは、標準仕様の断熱材よりもさらに高性能な断熱材を選択することができます。断熱性能を高めることで、より少ないエネルギーで快適な室温を保つことが可能になります。
  • 樹脂サッシのグレードアップ: 樹脂サッシは、アルミサッシに比べて熱伝導率が低いため、断熱性に優れています。複層ガラスやLow-Eガラスなど、断熱性能の高いガラスと組み合わせることで、さらなる効果が期待できます。
  • 計画換気システムの導入: 計画換気システムは、室内の空気を常に換気することで、新鮮な空気を取り込みながら、温度や湿度の管理を行います。熱交換機能付きの換気システムであれば、排気する際の熱を回収して、新鮮な空気の温度調節に利用するため、エネルギー効率にも優れています。

快適な暖房を実現するオプション

  • 床暖房の導入: 床暖房は、足元から部屋全体を暖めるため、他の暖房器具に比べて、部屋全体を均一に暖めることができます。また、空気の乾燥も抑えられ、ホコリを巻き上げる心配も少ないため、快適な室内環境を実現できます。
  • エアコンの設置: リビングなど、広い空間を暖める場合は、エアコンが効果的です。省エネ性能の高いエアコンを選ぶことで、ランニングコストを抑えることも可能です。
  • 蓄熱暖房機の設置: 蓄熱暖房機は、夜間電力などの割安な電力を使って熱を蓄え、日中にゆっくりと放熱する暖房器具です。電気代を抑えながら、一日中安定した暖かさを得ることができます。

その他の寒さ対策

  • カーテンの工夫: 断熱性の高いカーテンや、遮光カーテンを使用することで、窓からの冷気を遮断することができます。
  • カーペットやラグの活用: 床からの冷気を遮断するために、カーペットやラグを敷くことも効果的です。

悠悠ホームで家を建てる際は、これらのオプションを検討することで、より快適な住まいを実現できるでしょう。

後悔しない家づくりのためのポイント

家を建てることは、家族にとって大きな夢を実現する大きなプロジェクトです。しかし、家は人生で最も高価な買い物の一つ。そのため、後悔のない家づくりを進めるためには、事前にしっかりと情報収集を行い、納得のいくまで検討することが重要です。

1. 断熱・気密性能について詳しく確認

悠悠ホームは、高気密・高断熱住宅を得意としていますが、具体的な性能数値や採用されている技術について、深く理解することが大切です。

  • 断熱性能: 住宅の断熱性能は「Q値」で表されます。Q値は数値が低いほど断熱性能が高く、省エネ性にも優れています。
  • 気密性能: 住宅の気密性能は「C値」で表されます。C値は数値が低いほど隙間が少なく、高気密な住宅であることを示します。
  • 断熱材・窓ガラス・サッシ: 悠悠ホームが採用している断熱材の種類や厚さ、窓ガラスやサッシの性能についても確認しておきましょう。オプションで、より高性能な製品を選ぶことができるかどうかも確認しておくと良いでしょう。

2. 施工事例やモデルハウスで実体験

悠悠ホームの住宅の性能や住み心地を体感するために、実際に家を建てた方の施工事例やモデルハウスを見学することは非常に有効です。

3. アフターサービスや保証内容の確認

家は建てて終わりではありません。長く快適に暮らすためには、定期的なメンテナンスや、万が一のトラブル発生時の対応が重要になります。

4. 資金計画は余裕を持ったプランニングを

住宅ローンや自己資金などを考慮し、無理のない資金計画を立てることは非常に重要です。

  • 総費用: 土地の購入費、建物本体工事費、付帯工事費、諸費用など、住宅取得にかかる総費用を把握しましょう。
  • 住宅ローン: 住宅ローンの借入額、返済期間、金利タイプなどを検討し、無理のない返済計画を立てましょう。
  • 補助金・助成金制度: 利用可能な補助金や助成金制度について確認し、資金計画に活

まとめ

悠悠ホームは高気密・高断熱住宅に力を入れており、多くの施主がその快適性を評価しています。しかし、住宅性能は設計、施工、経年劣化、そして住む人のライフスタイルや立地条件によって影響を受けるため、「悠悠ホームの家は寒い」という口コミが生まれることもあります。

重要なのは、断熱材や気密性能、施工の質、そしてアフターサービスについて、しっかりと情報収集を行い、納得した上で家づくりを進めることです。

悠悠ホームの住宅で快適に過ごすためには、高性能な断熱材へのアップグレード、樹脂サッシのグレードアップ、計画換気システムの導入などを検討しましょう。床暖房やエアコンなどの暖房器具も、快適性向上に役立つでしょう。

ぜひこの記事を参考に、快適で理想的なマイホームを実現してくださいね!

\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!

LIFULL HOME'Sでカタログ請求してみる⇨
SUUMOカウンターで相談してみる⇨
家づくりのとびらを試してみる⇨

コメント

\ 住宅メーカー選びで後悔しないために! /
タイトルとURLをコピーしました