「トヨタホームってどうなの?」
「最悪って噂を聞いたからちょっと心配・・・」
家を建てようと考えているなら、一度は耳にするであろう「トヨタホーム」ですが、ネット上では「トヨタホーム 最悪」なんて声も見かけて不安になっている人もいるのではないでしょうか。
トヨタブランドの信頼度が高い一方で、ネガティブな口コミも存在するのは事実です。
そこでこの記事では、これから家づくりを考えている方に向けて、トヨタホームの特徴や口コミなどを解説していきますよ。
先に結論を言うと、トヨタホームについて書かれたネガティブな口コミは、特殊なケースや、大げさな誇張が多分に含まれているものと考えてよいと思われます。
ネット上の口コミや評判はどうしても悪いものが目立ってしまうものです。
悪い口コミが一部あるにせよ、おすすめできる会社と言って間違いないでしょう。
これから家づくりを検討している人はぜひ最後まで参考にしてみてくださいね。
本文に入る前に、これから家づくりを考えている人や、現在進行形でハウスメーカー選びを進めている人に、後悔しない家づくりのための最も重要な情報をお伝えします。
家づくりで一番大切なこと、それはなんだと思いますか?
おそらく間取りや予算と考える人もいるかもしれませんね。
ですが実は、家づくりで最も大切なこと、それは「気になっているハウスメーカーのカタログを全て取り寄せてしまうこと」なんです。
カタログを取り寄せずに住宅展示場に行き、営業マンの言葉巧みな営業トークに押されて契約を結んでしまうのは最悪なケースです。
しかしながら、住宅展示場で契約を決めてしまう人が本当に多いのも事実。
もう少し情報収集をしていれば理想の家をもっと安く建てられていたのに、場合によっては何百万単位の損をして後悔してしまうこともあります。
だからこそ、きちんとした情報収集をせずにハウスメーカーを選ぶのは絶対にやめてください。
そんなことにならないようにハウスメーカーのカタログを取り寄せて比較検討することが最も重要なんです。
そうは言っても、気になるハウスメーカーはたくさんあるし、全てのカタログを取り寄せるなんて時間と労力がかかりすぎるよ・・・
そう思う人も少なくありません。
そもそもどのように情報収集をしたら良いのかわからないという人もいるでしょう。
そんなあなたにぜひ活用してほしいサービスが、「ハウスメーカーのカタログ一括請求サービス」や「プラン作成サービス」です!
これらのサービスを活用することで、だいぶ手間を省くことができます。
中でも、不動産業界大手が運営をしている下記の3サイトが特におすすめです。
東証プライム上場企業「LIFULL」が運営をしているカタログ一括請求サービスです。厳しい審査を通過した全国の優良住宅メーカーからカタログを取り寄せることが可能です。特にローコスト住宅に強いため、ローコスト住宅でマイホームを検討している人に非常におすすめです。 不動産のポータルサイトとしておそらく全国で最も知名度のあるSUUMOが運営しています。全国各地の工務店とのネットワークも豊富。住宅の専門家との相談をすることが可能で、住宅メーカー選びのみならず、家づくりの初歩的な質問から始めることが可能です。「何から始めたら良いのかわからない」と言う人はSUUMOに相談することがおすすめです。 上場企業でもあるNTTデータが運営しているサービスです。大手ということもあり、信頼も厚いのが特徴です。全国各地の大手ハウスメーカーを中心にカタログを取り寄せることができます。また、理想の家づくりプランを作ってもらえるのも嬉しいポイントです。 |
上記の3サイトはどれも完全無料で利用できる上、日本を代表する大手企業が運営しているため、信頼して利用することができます。
また、厳しい審査基準で問題のある企業を事前に弾いているため、悪質な住宅メーカーに依頼してしまうというリスクを避けることも可能です。
正直言って、こちらの3サイトならどれを利用しても間違いはないでしょう。
また、どれを利用するか迷ったら、
- ローコストをメインで検討中:LIFULL HOME'S
- 工務店も視野に入れて検討中:SUUMO
- 大手ハウスメーカーをメインに検討中:家づくりのとびら
というふうに使い分けてみてくださいね。
もちろんどのサービスも無料なため、全て活用してみるのも一つの方法です。
後悔のない家づくりのため、1社でも多くの会社からカタログを取り寄せてみてくださいね!
【ローコスト住宅が中心】LIFULL HOME'Sの無料カタログを取り寄せる⇒
【ハウスメーカーが中心】家づくりのとびらの無料カタログを取り寄せる⇒
家づくりで後悔しないために、これらのサービスをうまく活用しながら、ぜひあなたの理想を叶えてくれる住宅メーカーを見つけてみてくださいね!
それでは本文に入っていきましょう!
トヨタホームとは
トヨタホームは、トヨタ自動車の住宅事業部から派生したハウスメーカーです。
1975年の設立以来、45年以上にわたり、日本の住宅市場において確固たる地位を築いてきました。
自動車製造で培われた技術力と品質管理を住宅建設に活かし、高品質で高性能な住宅を提供しています。
トヨタグループの一員であるという信頼性も大きな魅力です。
トヨタホームの強み
トヨタ生産方式を住宅生産にも適用し、高品質な住宅を効率的に生産しています。
徹底した品質管理体制のもと、工場で精密に部材を製造することで、安定した品質を確保しています。
また、厳しい検査基準をクリアした部材のみを使用することで、高い耐久性を実現していますよ。
主要な建築工法
トヨタホームは、多様なニーズに対応するため、複数の建築工法を採用しています。
- ユニット工法(鉄骨系プレハブ工法):工場で生産されたユニットを現場で組み立てる工法です。工期が短く、品質が安定しているのが特徴で、シンセシリーズがこの工法を採用しています。
- 軸組工法(鉄骨軸組工法):鉄骨の柱と梁で建物の骨組みを構成する工法です。間取りの自由度が高いのが特徴で、エスパシオシリーズがこの工法を採用しています。
- 木造軸組工法:木造住宅の需要にも対応するため、MOKUAやウッドユーホームシリーズで木造軸組工法を採用しています。
幅広い商品ラインナップ
トヨタホームは、それぞれの工法に基づき、多様なニーズに応える商品ラインナップを展開しています。
- シンセシリーズ:ユニット工法による高品質・短工期が魅力。様々なライフスタイルに合わせた豊富なプランが用意されています。
- エスパシオシリーズ:鉄骨軸組工法による自由設計が最大の特徴。こだわりの空間を実現したい方に最適です。
- 木造住宅(MOKUA、ウッドユーホーム):木の温みを活かした、自然素材をふんだんに使用した木造住宅です。
全国展開と地域密着型サポート
トヨタホームは全国に展開しており、各地域の販売会社が地域に密着したサポートを提供しています。
地域ごとの気候や風土を考慮した家づくりを提案することで、快適な住まいを実現します。
\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!
トヨタホームのこだわり:暮らしやすさの追求
トヨタホームは、トヨタの技術力と品質管理に基づき、高品質で高性能な住宅を提供しています。
多様な工法と商品ラインナップ、全国展開による地域密着型サポート、そして暮らしやすさの追求といった特徴から、多くの人々に選ばれているハウスメーカーです。
トヨタホームが向いている人・向いていない人
トヨタホームの住宅は、その特徴から、特に以下のような人に向いています。
トヨタホームが向いている人
- 耐震性、耐久性を重視する人:トヨタホームは、独自のT4システムや鉄骨ラーメン構造など、高い耐震技術を駆使しています。地震の多い日本では特に重要なポイントです。また、高品質な素材と厳格な品質管理により、長期にわたる耐久性も確保しています。
- 長期保証、アフターサービスを重視する人:最長60年の長期保証と定期点検などの充実したアフターサービス体制は、家を建てた後も安心して暮らせる大きなメリットです。万が一のトラブル発生時にも迅速な対応が期待できます。
- 品質・性能を重視する人:トヨタ生産方式を住宅生産にも適用し、高品質で高性能な住宅を提供することにこだわっています。快適な居住空間を実現するための技術開発にも力を入れています。
- トヨタブランドに信頼を置く人:トヨタグループの一員であるという安心感と信頼性は、大きなメリットです。長年培ってきた技術力とブランドイメージは、住宅選びにおいても重要な要素となります。
- 全館空調システムに興味がある人:トヨタホームの全館空調システム「スマート・エアーズ」は、家全体を快適な温度に保ち、省エネ効果も期待できます。一年を通して快適な室内環境を求める人におすすめです。
- 車との連携に興味がある人:エネトリオやV2Hスタンドなど、車と家を連携させる先進的な技術にも注目です。電気自動車の普及が進む中で、家と車のエネルギー連携はますます重要性を増していくでしょう。
- 工期を短縮したい人:ユニット工法を採用することで、従来の工法に比べて工期を短縮できます。早く新居に住みたい人や、工事期間中の仮住まい費用を抑えたい人にとって大きなメリットです。
- 都心部に家を建てたい人:狭小地や変形地など、都心部特有の敷地条件にも対応できる柔軟な設計力が強みです。限られたスペースを最大限に活用した、快適な住まいを実現できます。
トヨタホームが向いていない人
一方で下記のような人は、他の住宅メーカーを検討してもいいかもしれません。
- 価格を最優先する人:高品質な住宅を提供するため、価格帯は比較的高めです。予算を抑えたい場合は、ローコストメーカーも検討する価値があります。
- 間取り・デザインの自由度を重視する人:ユニット工法は、規格化されたユニットを組み合わせるため、間取りやデザインの自由度に制限があります。完全な自由設計を求める場合は、他の工法やハウスメーカーも検討しましょう。
- 古民家、伝統的な和風住宅を希望する人:トヨタホームは、現代的なデザインの住宅を得意としています。古民家や伝統的な和風住宅を希望する場合は、専門の建築会社に相談する方が良いでしょう。
- 施工エリア外に住む人:対応エリア以外では施工ができません。事前に施工エリアを確認しておきましょう。
トヨタホームは、高品質・高性能な住宅を求める人、充実したアフターサービスを重視する人、トヨタブランドに信頼を置く人などに向いています。
一方で、価格を最優先する人や、間取り・デザインの自由度を重視する人には、他の選択肢も検討するといいかもしれません。
\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!
トヨタホームの評判・口コミ
トヨタホームに関する評判や口コミは、住宅購入を検討する上で貴重な情報源となってきます。
ここでは、良い評判と悪い評判の両方を紹介していきますよ。
良い評判・口コミ
- 住宅性能の高さ:「冬暖かく夏涼しい」「遮音性が高く静か」「結露が発生しにくい」といった声が多数寄せられています。高気密・高断熱性能に加え、全館空調システム「スマート・エアーズ」の効果を実感している人が多いようです。
- 耐震性:「地震の揺れが少なかった」「安心感がある」といった声が多く、独自のT4システムや鉄骨ラーメン構造による高い耐震性が評価されています。
- 断熱性:「光熱費が抑えられた」「快適な室温が保たれている」といった声がありました。
- 防音性:「外部の騒音が気にならない」「プライバシーが守られている」といった声がありました。
- 気密性:「隙間風が入ってこない」「ホコリが溜まりにくい」といった声がありました。
- アフターサポートの手厚さ:最長60年の長期保証や定期点検、迅速なメンテナンス対応など、充実したアフターサービス体制が高く評価されています。「何かあった時にすぐに対応してもらえるので安心」という声が多く聞かれます。
- 工場生産による品質の安定:工場で精密に生産されるため、品質が安定しており、施工ミスも少ないという点が評価されています。「安心して任せられた」という声が多く聞かれます。
- 営業担当者の対応:丁寧で親身な対応、豊富な知識、適切なアドバイスなどが評価されています。「親身になって相談に乗ってくれた」「こちらの要望をしっかり聞いてくれた」といった声が多く聞かれます。
- トヨタブランドの信頼性:トヨタグループの一員であるという信頼感や安心感は、大きなメリットです。「トヨタだから安心できた」という声も多く聞かれます。
悪い評判・口コミ
続いて悪い口コミもみていきましょう。
ネットの口コミは悪い評判の方が目立ちやすいので、一部そのような意見もあるということを頭に入れておいてくださいね。
- 価格の高さ:高品質・高性能であるがゆえに、価格帯は比較的高めです。「予算オーバーしてしまった」「他のメーカーと比べると高かった」という声も聞かれます。
- 間取りの自由度の低さ:ユニット工法は、規格化されたユニットを組み合わせるため、間取りの自由度に制限があります。「希望通りの間取りにできなかった」「制約が多かった」という意見も見られます。
- 営業担当者の質のばらつき:営業担当者によって対応に差があるという意見も一部見られます。「担当者によって対応が違った」「あまり親身になってくれなかった」という声もあります。
- デザインの制約:外観デザインや内装の選択肢に限りがあるという意見も聞かれます。「もう少しデザインのバリエーションがほしい」という声もありました。
- アフターサービスへの不満:対応が遅かった、不誠実な対応だったという口コミも一部見られます。ただし、全体的にはアフターサービスの評価は高いです。
\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!
トヨタホームのデメリット|後悔しないための注意点
トヨタホームを選ぶ上で注意すべきデメリットと、その対策について詳しく解説します。
事前にデメリットを理解し対策を行うことで、後悔のない家づくりを実現しましょう。
価格が高い
高品質な材料、先進技術、充実した保証・アフターサービスなどが価格に反映されています。
- 対策
- 標準仕様を最大限活用:オプションを厳選し、本当に必要なものだけを追加することでコストを抑えられます。
- 相見積もり:複数のハウスメーカーから見積もりを取り、比較検討することで適正価格を把握できます。
- 値引き交渉:時期やキャンペーンなどを活用して、積極的に値引き交渉を行いましょう。
- 長期優良住宅の認定取得:税制優遇措置を受けられるため、結果的にコストを抑えることができます。
間取りの自由度が低い
ユニット工法は規格化されたモジュールを組み合わせるため、自由設計に比べて制約があります。
- 対策
- エスパシオシリーズを検討:鉄骨軸組工法を採用したエスパシオシリーズは、間取りの自由度が高いです。
- 担当者と密に相談:希望する間取りを具体的に伝え、実現可能な範囲で最大限希望に沿ったプランを検討してもらいましょう。
- 3Dシミュレーションなどを活用:完成イメージを具体的に確認することで、イメージとのズレを防ぎます。
営業担当者との相性
担当者によって知識や経験、対応に差がある場合があります。
- 対策
- 複数の担当者と面談:相性の良い担当者を見つけることが重要です。
- コミュニケーションを密に:疑問点や不安な点はすぐに相談し、解消するようにしましょう。
- セカンドオピニオン:第三者の意見を聞くことも有効です。
施工エリア
全国展開しているとはいえ、場所によっては対応していない地域もあります。
- 対策
- 事前に対応エリアを確認:公式サイトなどで対応エリアを確認しておきましょう。
リフォームの制約
ユニット工法は、リフォームに制約がある場合があります。
- 対策
- 将来のリフォーム計画を考慮:将来的なリフォームの可能性も考慮して、間取りや設備を検討しましょう。
- リフォーム費用についても確認:事前にリフォーム費用についても確認しておきましょう。
\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!
トヨタホームのメリット
トヨタホームには、数多くのメリットがあります。
ここではトヨタホームのメリットをみていきましょう。
高い耐震性
- T4システム:トヨタホーム独自の制震システム「T4システム」は、地震エネルギーを吸収し、建物の揺れを軽減します。震度7クラスの地震にも耐える優れた耐震性を誇ります。
- 鉄骨ラーメン構造:柱と梁を強固に接合するラーメン構造は、地震や台風などの外力に強い構造です。
- 耐震等級3:最高等級である耐震等級3を標準仕様としており、地震に対する安心感を提供しています。
高い耐久性
- 高品質な材料:厳選された高品質な材料を使用することで、長期にわたる耐久性を実現しています。
- 厳格な品質管理:トヨタ生産方式に基づく厳格な品質管理体制により、高い品質を維持しています。
- 60年長期保証:業界トップクラスの最長60年保証は、住宅の耐久性に対する自信の表れです。
快適な住環境
- 全館空調システム「スマート・エアーズ」:家全体を快適な温度に保ち、一年を通して快適な居住空間を提供します。
- 高気密・高断熱性能:優れた断熱性能により、冷暖房効率が向上し、光熱費の削減にも貢献します。
- 換気システム:計画換気システムにより、常に新鮮な空気を取り込み、健康的な室内環境を維持します。
充実のアフターサービス
- 60年長期保証:最長60年の長期保証は、万が一のトラブル発生時にも安心です。
- 定期点検:定期的な点検を実施することで、住宅の劣化を早期に発見し、適切なメンテナンスを行うことができます。
- 24時間365日対応:緊急時のトラブルにも迅速に対応してくれるため、安心して暮らせます。
トヨタブランドの信頼性
- トヨタグループの技術力:自動車製造で培われた技術力とノウハウを住宅建設に活かしています。
- 高いブランドイメージ:トヨタブランドは、品質と信頼性の象徴です。
車との連携
- V2Hスタンド:電気自動車と住宅の電力連携を実現するV2Hスタンドは、災害時にも役立ちます。
- エネトリオ:太陽光発電システム、蓄電池、HEMSを組み合わせたエネトリオは、エネルギーの効率的な利用を可能にします。
\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!
まとめ
トヨタホームは、トヨタグループの技術力と信頼性を背景に、高品質で高性能な住宅を提供しているハウスメーカーですが、いくつかの注意点があることも事実です。
後悔しない家づくりをするためには、メリット・デメリットをしっかりと理解した上で、自分たちのライフスタイルや希望に合っているかどうかをじっくり検討することが重要です。
実際にモデルハウスを見学したり、複数の会社から見積もりを取ったりするなどして、しっかりと情報収集を行い、納得のいく家づくりを実現しましょう。
この記事を参考に、ぜひ理想のマイホームを手に入れてくださいね!
コメント