PR

コラボハウスのやばい評判や悪い口コミは嘘?注文住宅の坪単価、建売の価格を紹介

ハウスメーカー

「コラボハウス」で検索をすると、「やばい」といったようなネガティブなキーワードが表示されることがあります。

しかしこれらのネガティブなキーワードは、事実ではなくとも発生してしまうものです

なぜかというと、人間はポジティブな情報よりもネガティブな情報を好む傾向にあり、それを狙ってネガティブな言葉を口コミや記事、SNS、掲示板に投稿する人が多数存在するためです。

また一部のネガティブな口コミを大袈裟に誇張している記事も少なくありません。

今回この記事では、そもそもこのようなネガティブな情報が本当なのかについて、現役宅建士が専門家目線で深堀って解説をしていきます。ぜひ参考にして下さいね。

マイホームをコラボハウスで考えているけど、

「コラボハウスはやばい」

「コラボハウスはやめとけ」

なんて言葉が目に飛び込んできて、不安になっていませんか?

確かに、コラボハウスは他のハウスメーカーと比べると、坪単価が少し高めだったり、営業担当の連絡が遅かったりという声があるのも事実です。

しかし、それはほんの一面に過ぎません。

「雑誌から飛び出したような、おしゃれな家に住みたい!」

「無垢材や漆喰の温もりに包まれた、心地よい空間で暮らしたい!」

そんなマイホームの夢を叶えるなら、コラボハウスは最適な選択肢の一つと言えるでしょう。

先に結論を言うと、コラボハウスについて書かれたネガティブな口コミは、特殊なケースや、大げさな誇張が多分に含まれているものと考えてよいと思われます。

ネット上の口コミや評判はどうしても悪いものが目立ってしまうものです。

コラボハウスは知名度の高い住宅ブランドです。

悪い口コミが一部あるにせよ、おすすめできる会社と言って間違いないでしょう。

ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね!

本文に入る前に、これから家づくりを考えている人や、現在進行形でハウスメーカー選びを進めている人に、後悔しない家づくりのための最も重要な情報をお伝えします。

家づくりで一番大切なこと、それはなんだと思いますか?

おそらく間取りや予算と考える人もいるかもしれませんね。

ですが実は、家づくりで最も大切なこと、それは気になっているハウスメーカーのカタログを全て取り寄せてしまうことなんです。

カタログを取り寄せずに住宅展示場に行き、営業マンの言葉巧みな営業トークに押されて契約を結んでしまうのは最悪なケースです。

しかしながら、住宅展示場で契約を決めてしまう人が本当に多いのも事実。

もう少し情報収集をしていれば理想の家をもっと安く建てられていたのに、場合によっては何百万単位の損をして後悔してしまうこともあります。

だからこそ、きちんとした情報収集をせずにハウスメーカーを選ぶのは絶対にやめてください

そんなことにならないようにハウスメーカーのカタログを取り寄せて比較検討することが最も重要なんです。

そうは言っても、気になるハウスメーカーはたくさんあるし、全てのカタログを取り寄せるなんて時間と労力がかかりすぎるよ・・・

そう思う人も少なくありません。

そもそもどのように情報収集をしたら良いのかわからないという人もいるでしょう。

そんなあなたにぜひ活用してほしいサービスが、「ハウスメーカーのカタログ一括請求サービス」や「プラン作成サービス」です!

これらのサービスを活用することで、だいぶ手間を省くことができます。

中でも、不動産業界大手が運営をしている下記の3サイトが特におすすめです。

①LIFULL HOME'S

東証プライム上場企業「LIFULL」が運営をしているカタログ一括請求サービスです。厳しい審査を通過した全国の優良住宅メーカーからカタログを取り寄せることが可能です。特にローコスト住宅に強いため、ローコスト住宅でマイホームを検討している人に非常におすすめです。

②SUUMO

不動産のポータルサイトとしておそらく全国で最も知名度のあるSUUMOが運営しています。全国各地の工務店とのネットワークも豊富。住宅の専門家との相談をすることが可能で、住宅メーカー選びのみならず、家づくりの初歩的な質問から始めることが可能です。「何から始めたら良いのかわからない」と言う人はSUUMOに相談することがおすすめです。

③家づくりのとびら

上場企業でもあるNTTデータが運営しているサービスです。大手ということもあり、信頼も厚いのが特徴です。全国各地の大手ハウスメーカーを中心にカタログを取り寄せることができます。また、理想の家づくりプランを作ってもらえるのも嬉しいポイントです。

上記の3サイトはどれも完全無料で利用できる上、日本を代表する大手企業が運営しているため、信頼して利用することができます。

また、厳しい審査基準で問題のある企業を事前に弾いているため、悪質な住宅メーカーに依頼してしまうというリスクを避けることも可能です。

正直言って、こちらの3サイトならどれを利用しても間違いはないでしょう。

また、どれを利用するか迷ったら、

というふうに使い分けてみてくださいね。

もちろんどのサービスも無料なため、全て活用してみるのも一つの方法です。

後悔のない家づくりのため、1社でも多くの会社からカタログを取り寄せてみてくださいね!


【ローコスト住宅が中心】LIFULL HOME'Sの無料カタログを取り寄せる⇒


【工務店も豊富】SUUMOで無料相談をしてみる⇒


【ハウスメーカーが中心】家づくりのとびらの無料カタログを取り寄せる⇒

家づくりで後悔しないために、これらのサービスをうまく活用しながら、ぜひあなたの理想を叶えてくれる住宅メーカーを見つけてみてくださいね!

それでは本文に入っていきましょう!

【この記事の監修者】
井口 梓美|株式会社AZWAY

株式会社AZWAY代表取締役
宅地建物取引士/ファイナンシャルプランナー

-ONETOP不動産マガジン編集長兼コンテンツ責任者-

大学卒業後、現東証プライム上場企業に入社し、保険業務に従事。
その後、大手不動産ポータルサイト運営会社やITベンチャー企業での経験を経て、株式会社AZWAYを創業。
宅地建物取引士やFP資格を活かし、顧客一人ひとりに合わせた資産運用コンサルティングや不動産戦略の最適化を提供。幅広いネットワークと専門知識を駆使し、資産価値の最大化を支援している。
さらに、「不動産」や「ライフスタイル」に特化したメディア運営も展開。市場動向やトレンドを踏まえた情報発信を行い、読者や顧客に有益な知見を提供することで、多方面からの信頼を獲得している。企業活動を通じて、顧客の豊かな暮らしをサポートすることを使命としている。

井口 梓美|株式会社AZWAYをフォローする
  1. コラボハウス「無添加住宅」はやばい?
    1. 無添加住宅のメリット・デメリット
      1. 無添加住宅のメリット
      2. 無添加住宅のデメリット
  2. 【体験談】コラボハウスの後悔ポイント5選
    1. 1. 漆喰壁や無垢材のメンテナンスが大変
    2. 2. 冬は寒い
    3. 3. 漆喰壁の汚れが目立つ
    4. 4. 営業担当からの連絡が遅い
    5. 5. 金額が高い
  3. コラボハウスでありがちなトラブル事例集
    1. 1. メンテナンス不足による劣化
    2. 2. 担当者とのコミュニケーション不足
    3. 3. 追加費用の発生
    4. 4. 施工の遅延
    5. 5. 完成後のイメージとの相違
  4. コラボハウスで後悔しないための事前準備チェックリスト
    1. 事前準備チェックリスト
    2. コラボハウスで後悔しないために!依頼前に確認すべきこと
  5. コラボハウスの評判・口コミ|悪い評判やデメリットも解説
    1. 良い評判
    2. 悪い評判
  6. コラボハウスで家を建てた人の本音は?他社比較も
    1. 【比較】コラボハウス vs. アイダ設計|価格・デザイン・性能を徹底比較!
    2. 【比較】コラボハウス vs. 住友不動産|価格帯・デザイン・保証内容を比較
    3. 【比較】コラボハウス vs. セキスイハイム|住宅性能・ZEH対応を比較
  7. コラボハウスがおすすめな人・おすすめできない人を徹底解説!
  8. コラボハウスでよくあるQ&A
    1. Q. コラボハウスの標準仕様は?
    2. Q. 耐震等級は?
    3. Q. 保証は?
    4. Qコラボハウスの坪単価は?
    5. Q値引き交渉は可能?
    6. Qコラボハウスで高額請求もある?
  9. まとめ

コラボハウス「無添加住宅」はやばい?

コラボハウスの無添加住宅はやばいという口コミがありますが、実際はどうなのでしょうか。

無添加住宅のメリット・デメリット

コラボハウスは、無添加素材を用いた健康住宅を提供する会社です。

しかし、無添加住宅にはメリットだけでなく、デメリットも存在します。

家づくりで後悔しないためには、メリット・デメリットを事前に理解しておくことが重要です。

無添加住宅のメリット

  • 健康への配慮: 化学物質を極力使用しないため、シックハウス症候群やアレルギーのリスクを軽減できます。
  • 快適な室内環境: 無垢材や漆喰は調湿効果や消臭効果が高く、一年を通して快適な室内環境を保てます。
  • 経年変化を楽しめる: 無垢材や漆喰は、時間とともに風合いが増し、味わい深い表情を見せてくれます。

無添加住宅のデメリット

  • 価格が高い: 無添加素材は、一般的な建材と比較して高価なため、建築費用が高額になる傾向があります。
  • メンテナンスが必要: 無垢材や漆喰は、定期的なメンテナンスが必要となります。怠ると、劣化が早まり、美観を損なう可能性があります。
  • 施工会社が限られる: 無添加住宅の施工には、専門的な知識や技術が必要となるため、施工会社が限られます。

【体験談】コラボハウスの後悔ポイント5選

コラボハウスで家を建てた人の口コミの中には、「漆喰壁や無垢材の床のメンテナンスが大変」 、「冬は寒い」、「漆喰壁の汚れが目立つ」、「営業担当からの連絡が遅い」、「金額が高い」といった後悔の声もあがっています。

1. 漆喰壁や無垢材のメンテナンスが大変

無垢材の床は、水拭き厳禁、ワックスがけなど、こまめなメンテナンスが必要です。

漆喰壁もひび割れや汚れが生じやすく、定期的な補修が必要となってきます。

自然素材の経年変化を楽しむためには、手間暇をかける必要があるため、その点は後悔ポイントとなる可能性があります。

2. 冬は寒い

断熱性の高い家づくりが特徴とされていますが、住宅の性能は間取りや地域、ライフスタイルによって左右されます。

無添加住宅は、素材の性質上、隙間が生じやすく断熱性が低下する可能性があります。

冬場に寒さを感じる場合は、高性能な断熱材の使用や窓の断熱性を高めるなどの対策が必要となってくるでしょう。

3. 漆喰壁の汚れが目立つ

漆喰壁はデリケートな素材であるため、汚れがつきやすいという特徴があります。

特に、小さなお子様がいる家庭では注意が必要です。

あらかじめ汚れ防止のコーティングを検討しておくといいでしょう。

4. 営業担当からの連絡が遅い

コラボハウスは、設計士が営業も兼任しているため、連絡が遅くなる場合があるようです。

連絡が途切れてしまうと、思わぬトラブルの際に対応してもらえないことも。

こまめな連絡を取り、スムーズなやり取りを心がけることが大事です。

5. 金額が高い

コラボハウスは、無添加素材や自由設計にこだわっているため、他のハウスメーカーと比較して価格設定が高くなる傾向があります。

予算オーバーを防ぐためには、事前にしっかりと資金計画を立て、希望する仕様と予算のバランスを調整することが大切です。

コラボハウスで家を建てる際は、これらの後悔ポイントを踏まえ、事前にしっかりと対策をしておくことが重要です。

\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!

LIFULL HOME'Sでカタログ請求してみる⇨
SUUMOカウンターで相談してみる⇨
家づくりのとびらを試してみる⇨

コラボハウスでありがちなトラブル事例集

コラボハウスで家を建てる前に、想定されるトラブル事例を知っておきましょう。

1. メンテナンス不足による劣化

無垢材や漆喰は自然素材であるがゆえに、定期的なメンテナンスが欠かせません。

怠ると劣化が進み、想定外の修繕費用が発生する可能性があります。

そのため保証などの面でトラブルが発生する可能性も出てくることも。

契約前に、メンテナンス方法や費用を確認しておきましょう。

2. 担当者とのコミュニケーション不足

コラボハウスは設計士が営業も兼任しているため、連絡が遅くなる場合があるようです。

スムーズなやり取りのためには、こまめな連絡を心がけ、疑問点があればその都度確認することが大切です。

3. 追加費用の発生

完全自由設計の家づくりは、理想を追求するほど費用がかさむ傾向があります。

契約前に、どこまでの仕様が含まれているのか、追加費用が発生する可能性があるのかなど、詳細な見積もりを確認することが重要です。

4. 施工の遅延

天候や資材の調達状況、職人不足などにより、工事が遅延するケースがあります。

契約前に、遅延が発生した場合の対応について確認しておきましょう。

5. 完成後のイメージとの相違

間取りやデザインは、図面やパースだけではイメージが難しい場合があります。

VRなどを活用し、完成イメージを具体的に共有することが大切です。

コラボハウスで後悔しないための事前準備チェックリスト

コラボハウスで家を建てる前に、資金計画、間取り、デザイン、住宅性能など、様々な項目を検討する必要があります。

特に完全自由設計の家づくりは、理想を追求するほど費用がかさむ傾向があります。

予算内で希望を叶えるためにも、綿密な資金計画と優先順位を明確にした家づくりが重要です。

事前準備チェックリスト

事前のチェックリストを作ってみました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • 資金計画: 予算の上限、ローンの借入額、自己資金などを明確にする
  • 土地: 土地の有無、希望エリア、広さ、形状、法的制限などを確認する
  • 間取り: 家族構成、ライフスタイル、将来の変化などを考慮した間取りを考える
  • デザイン: 好みのテイスト、素材、カラーなどを具体的にイメージする
  • 住宅性能: 断熱性、気密性、耐震性など、快適な住まいを実現するための性能を検討する
  • 設備: キッチン、浴室、トイレなど、必要な設備やグレードを検討する
  • 外構: 庭園、駐車場、門扉など、外構工事の内容を検討する
  • 引越し: 引越し業者、時期、費用などを検討する

コラボハウスで後悔しないために!依頼前に確認すべきこと

コラボハウスで家づくりを成功させるためには、依頼前に以下の点をしっかりと確認しましょう。

  • 予算: 総費用だけでなく、坪単価や追加費用の可能性についても確認しましょう。
  • 素材: 無添加素材のメリット・デメリット、メンテナンス方法、費用などを理解しておきましょう。
  • 担当者: 設計士との相性も重要です。コミュニケーションを密に取り、要望をしっかり伝えられるか確認しましょう。
  • 施工事例: ウェブサイトや完成見学会などで、実際に建てられた家を見て、デザインや間取り、住宅性能などを確認しましょう。
  • 保証内容: 保証期間、保証範囲、保証の適用除外などを確認しましょう。

不明な点があれば、契約前に必ず質問し、納得してから契約を結びましょう。

コラボハウスの評判・口コミ|悪い評判やデメリットも解説

コラボハウスの評判は、「設計士と直接やり取りできる」「デザイン性が高い」「コストパフォーマンスが良い」といった点で高評価を得ています。

一方、「営業担当の連絡が遅い」「無添加住宅のメンテナンスが大変」「価格が高い」といったネガティブな口コミも存在します。

良い評判

まずは良い評判を見ていきます。

  • 設計士と直接やり取りできる:間取りやデザインについて、自分の希望を直接伝えられる点が評価されています。設計士との相性が良いという声も多く見られます。
  • デザイン性が高い: おしゃれで個性的な家づくりに定評があります。無垢材や漆喰など、自然素材を活かした温かみのあるデザインが人気です。
  • コストパフォーマンスが良い: 無添加素材や自由設計にこだわっているにも関わらず、価格が比較的リーズナブルであるという声も聞かれます。

悪い評判

一方で下記のような悪い評判も。

  • 営業担当の連絡が遅い:連絡が遅くなることがあります。こまめな連絡を取り、スムーズなやり取りを心がけることが大切です。
  • 無添加住宅のメンテナンスが大変: 無垢材や漆喰は、定期的なメンテナンスが必要となります。怠ると、劣化が早まり、美観を損なう可能性があります。
  • 価格が高い: 無添加素材や自由設計にこだわっているため、他のハウスメーカーと比較して価格設定が高くなる傾向があります。予算オーバーを防ぐためには、事前にしっかりと資金計画を立て、希望する仕様と予算のバランスを調整することが大切です。

ネットの口コミは、あくまでも個人の感想であり、感じ方には個人差があります。 良い口コミだけでなく、悪い口コミも参考にしながら、自分に合ったハウスメーカーかどうかを見極めることが大切です。

\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!

LIFULL HOME'Sでカタログ請求してみる⇨
SUUMOカウンターで相談してみる⇨
家づくりのとびらを試してみる⇨

コラボハウスで家を建てた人の本音は?他社比較も

コラボハウスで家を建てた人の口コミを分析すると、「デザイン性の高い家に仕上がった」「無垢材と漆喰の家が心地よい」「気密性・断熱性が高く快適」といった満足の声が多く見られます。

一方で、「漆喰のメンテナンスが大変」「営業担当の連絡が遅い」「価格が予算オーバーした」といった不満を持つ人もいるようです。

【比較】コラボハウス vs. アイダ設計|価格・デザイン・性能を徹底比較!

コラボハウスは完全自由設計の注文住宅を提供する一方、アイダ設計は規格住宅をローコストで提供しています。

デザインの自由度を求めるならコラボハウス、価格を抑えたいならアイダ設計がおすすめです。

項目 コラボハウス アイダ設計
価格 高め 安め
デザイン 自由設計 規格住宅
性能 高気密・高断熱 標準仕様
特徴 無添加住宅、設計士と直接やり取り ローコスト、豊富なプラン

【比較】コラボハウス vs. 住友不動産|価格帯・デザイン・保証内容を比較

コラボハウスは設計士と直接やり取りできるスタイル、住友不動産は営業担当が間に入るスタイルです。

価格帯は住友不動産の方が比較的安価な傾向です。

保証内容はどちらも充実していますが、詳細については個別に確認が必要です。

項目 コラボハウス 住友不動産
価格帯 高め 比較的安価
デザイン 自由設計 セミオーダー
保証内容 充実 充実
特徴 設計士と直接やり取り、無添加住宅 大手ハウスメーカー、ブランド力

【比較】コラボハウス vs. セキスイハイム|住宅性能・ZEH対応を比較

セキスイハイムはZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に力を入れており、2023年度はZEH比率96%を達成しています。

一方、コラボハウスはZEHに関する具体的な情報は公開していません。

住宅性能に関しては、両社とも高気密・高断熱な家づくりを得意としています。

項目 コラボハウス セキスイハイム
住宅性能 高気密・高断熱 高気密・高断熱、ZEH対応
ZEH対応 情報なし 積極的
特徴 無添加住宅、設計士と直接やり取り 工法、保証が充実

コラボハウスがおすすめな人・おすすめできない人を徹底解説!

コラボハウスは自由設計などの特徴がありますが、おすすめできる人とできない人の特徴もあります。

コラボハウスがおすすめな人

  • 自由設計で、自分だけの家を建てたい人
  • 設計士と直接やり取りし、こだわりの家を建てたい人
  • デザイン性が高く、個性的な家を建てたい人
  • 無添加素材を使った、健康的で快適な家に住みたい人

コラボハウスがおすすめできない人

  • 価格を抑えたい人
  • 時間に余裕がなく、迅速な対応を求める人
  • モデルハウスを見て、具体的なイメージを掴んでから決めたい人
  • メンテナンスに時間をかけたくない人

ただし、おすすめできない人に当てはまるかと言って、理想の家が建てられないと言うわけではありません。

ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

コラボハウスでよくあるQ&A

コラボハウスに関するよくある質問と回答をまとめました。

Q. コラボハウスの標準仕様は?

窓は樹脂サッシ、断熱材は発砲ウレタンが標準仕様です。

その他の設備やメーカーについては、打ち合わせで確認が必要です。

Q. 耐震等級は?

公式情報はありませんが、「耐震を重視した家づくりができた」という口コミがあります。

気になる場合は、事前に確認しましょう。

Q. 保証は?

責任設計保証、火災保険、完成引渡し保証、地盤保証、建物保証、白蟻駆除保証など、7つの保証があります。

Qコラボハウスの坪単価は?

コラボハウスの坪単価は、公式には公開されていません。

しかし、口コミや資料請求サイトの情報によると、60~70万円が目安と言われています。

ただし、これはあくまでも目安であり、間取りや使用する素材、住宅設備のグレードによって大きく変動します。

価格相場に影響する要素

  • 建物の延床面積: 延床面積が広いほど、坪単価は低くなる傾向があります。
  • 間取りの複雑さ: 複雑な形状やデザインの家は、建築コストが上がるため、坪単価も高くなります。
  • 使用する素材のグレード: 無垢材や漆喰など、高級な素材を使うほど、坪単価は高くなります。
  • 住宅設備のグレード: キッチンや浴室などの住宅設備のグレードが高いほど、坪単価は高くなります。

Q値引き交渉は可能?

値引き交渉は不可能ではありません。

もしも行うとすれば、下記のポイントを押さえて交渉すると良いでしょう。

  • 予算を明確に伝える: 希望する予算を明確に伝え、予算内で収まるように交渉してみましょう。
  • 複数の会社から見積もりを取る: 複数の会社から見積もりを取り、比較することで、値引き交渉がしやすくなります。
  • 契約時期を検討する: 決算期やキャンペーン期間中は、値引き交渉が成功しやすくなる場合があります。

Qコラボハウスで高額請求もある?

コラボハウスは完全自由設計のため、初期の見積もり段階では想定していなかった追加費用が発生する可能性があります。

例えば、間取りやデザインの変更、高機能な設備の導入、地盤改良工事などが挙げられます。

高額請求を防ぐためには、契約前に詳細な見積もりを取り、不明な点は必ず確認することが重要です。

追加費用が発生するケース

  • 地盤改良工事: 地盤が軟弱な場合は、地盤改良工事が必要になり、追加費用が発生します。
  • 設計変更: 契約後に間取りやデザインを変更する場合、追加費用が発生します。
  • オプション工事: 標準仕様以外の設備や工事、例えば、太陽光発電システムの設置や外構工事などを追加する場合、追加費用が発生します。
  • 物価の上昇: 契約後に建築資材や人件費が値上がりした場合、追加費用が発生する可能性があります。

高額請求の対策

  • 契約前に詳細な見積もりを取る: 見積もり内容をしっかりと確認し、不明な点は必ず質問しましょう。
  • 契約内容をしっかりと確認する: 契約書には、工事内容、支払い条件、保証内容などが記載されています。内容をしっかりと確認し、不明な点は質問しましょう。
  • 追加費用の発生条件を確認する: 設計変更やオプション工事など、追加費用が発生する条件を事前に確認しておきましょう。

まとめ

コラボハウスは、無添加住宅とデザイン性の高さが魅力のハウスメーカーです。

しかし、ネット上では「コラボハウス やばい」といったネガティブな口コミも見られます。

しかしそれは一部の意見にすぎません。

最終的にコラボハウスを選ぶかどうかは、あなたの価値観や優先順位によって決まるため、最後までしっかり比較検討することが重要となってきます。

ぜひこの記事を参考に、あなたの家づくりを実現してくだいさいね。

\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!

LIFULL HOME'Sでカタログ請求してみる⇨
SUUMOカウンターで相談してみる⇨
家づくりのとびらを試してみる⇨

コメント

\ 住宅メーカー選びで後悔しないために! /
タイトルとURLをコピーしました