数ある家づくり情報サイトの中でも、ハウジングバザールは「木を活かした工務店での家づくり」を推進し、自然素材にこだわった家づくりをサポートすることに特化しています。
地域密着型の優良工務店を多数ネットワークしており、希望に合った工務店を見つけるための強力なツールとなるでしょう。
しかし初めて利用する方の中には、
「ハウジングバザールの評判は実際どうなの?」
「資料請求をしたらしつこい営業があるの?」
「どんなメリット・デメリットがあるの?」
といった疑問や不安を抱えている方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ハウジングバザールに関する情報を調査していきます。
良い口コミだけでなく、悪い口コミも紹介しますよ。
ぜひ最後まで参考にしてみてくださいね。
本文に入る前に、これから家づくりを考えている人や、現在進行形でハウスメーカー選びを進めている人に、後悔しない家づくりのための最も重要な情報をお伝えします。
早速ですが、質問です。
家づくりで一番大切なこと、それはなんだと思いますか?
おそらく間取りや予算、建てる場所などと考える人も多いかもしれませんね。
ですが実は、家づくりで最も大切なことは「気になっているハウスメーカーのカタログを、とりあえず全て取り寄せてしまうこと」なんです。
カタログを取り寄せずに住宅展示場に行き、営業マンの言葉巧みな営業トークに押されて契約を結んでしまうのは最悪なケース。
住宅展示場に行ってその場で契約をしてしまった人の中には、「もしもカタログを取り寄せて比較検討していたら、同じ間取りの家でも300万円安かったのに・・・」と後悔する人が本当に多いんです。
このように、もう少し情報収集をしていれば理想の家をもっと安く建てられていたのに、場合によっては何百万単位の損をして後悔してしまうこともあります。
だからこそ、きちんとした情報収集をせずにハウスメーカーを選ぶのは絶対にやめてください。
そんなことにならないようにハウスメーカーのカタログを取り寄せて比較検討することが最も重要なんです。

そうは言っても、気になるハウスメーカーはたくさんあるし、気になるハウスメーカー全てに連絡してカタログを取り寄せるなんて、時間と労力がかかりすぎるよ・・・
そう思う人も少なくありません。
そもそもどのように情報収集をしたら良いのかわからないという人もいるでしょう。
そんなあなたにぜひ活用してほしいサービスが、「ハウスメーカーのカタログ一括請求サービス」です!
これらのサービスを活用することで、何十倍もの手間を省くことができます。
中でも、不動産業界大手が運営をしている下記の2つのカタログ請求サービスが特におすすめです。
東証プライム上場企業「LIFULL」が運営をしているカタログ一括請求サービスです。厳しい審査を通過した全国の優良住宅メーカーからカタログを取り寄せることが可能です。特にローコスト住宅に強いため、ローコスト住宅でマイホームを検討している人に非常におすすめです。 不動産のポータルサイトとして全国で最も知名度のあるSUUMOが運営しています。全国各地の工務店とのネットワークが特に豊富なのが特徴。地域に根ざした工務店で自由度の高い間取りを実現したい人は、SUUMOでのカタログ請求がおすすめです。 |
上記の2サイトはどれも完全無料で利用できる上、日本を代表する大手企業が運営しているため、安心して利用することができます。
また、厳しい審査基準で問題のある企業を事前に弾いているため、悪質な住宅メーカーに依頼してしまうというリスクを避けることも可能です。
正直言って、こちらの2サイトならどれを利用しても間違いはないでしょう。
また、どれを利用するか迷ったら、
- ローコスト住宅メーカーを検討中:LIFULL HOME'Sでカタログ請求
- 工務店をメインで検討中:SUUMOでカタログ請求
というふうに使い分けてみてくださいね。
そのほかに、本当に何からはじめていいかわからない人には下の2つのサービスもおすすめです。
もちろんどのサービスも無料なため、全て活用してみるのもおすすめです。
後悔のない家づくりのため、1社でも多くの会社からカタログを取り寄せてみてくださいね!
\メーカー比較で〇〇〇万円得することも!/
【ローコスト住宅が中心】LIFULL HOME'Sの無料カタログを取り寄せる≫
【プロと実際に話せる!】スーモカウンターで無料相談をしてみる⇒
家づくりで後悔しないために、これらのサービスをうまく活用しながら、ぜひあなたの理想を叶えてくれる住宅メーカーを見つけてみてください!
それでは本文に入っていきましょう!
ハウジングバザールとは
ハウジングバザールは、注文住宅の新築やリフォームを検討している人が、地域の優良工務店に無料で資料請求や見積もり依頼ができるWebサービスです。
「日本らしさ」を前面に出し、「木を活かした工務店での家づくり」を推進しています。
自然素材をふんだんに使った家づくり、木の温もりを感じる空間づくりといった、こだわりのある家づくりを希望する人に特におすすめです。
ハウジングバザールの主なサービス内容
具体的には、以下のようなサービスを提供しています。
- 無料の一括資料請求・見積もり依頼: 最大5社まで、複数の工務店にまとめて資料請求や見積もり依頼が可能です。一般的な一括資料請求サイトでは、会社概要やパンフレットなどが送られてくることが多いですが、ハウジングバザールでは、より具体的な間取り図や見積もり提案書を入手できる場合もあります。
- 専門アドバイザーによる無料相談(オンライン・オフライン): 希望の間取り、土地探し、資金計画など、家づくりに関する様々な悩みを専門アドバイザーに相談できます。オンライン相談は、自宅にいながら気軽に相談できるのがメリット。オフライン相談では、より具体的な相談や対面でのコミュニケーションを希望する人向けです。どちらの相談形式も無料で利用でき、経験豊富なアドバイザーが中立的な立場でアドバイスを提供してくれます。
- 価格交渉・お断り代行: 施主が直接行いにくい価格交渉や業者へのお断りを、専門スタッフが代行します。家づくりの交渉に慣れていない方、断るのが苦手な方でも安心して利用できます。「価格交渉はしたいけれど、どのように伝えたら良いかわからない」「断りたいけれど、角が立たないように伝えたい」といった悩みを解消し、スムーズな家づくりをサポートしてくれます。
- リフォームへの対応: 新築だけでなく、全面リフォームから部分リフォームまで、様々なリフォームに関する資料請求や相談にも対応しています。キッチン、浴室、トイレなどの水回りリフォーム、内装リフォーム、外壁塗装、耐震リフォームなど、幅広いリフォームニーズに対応可能です。リフォーム希望エリア、予算、リフォーム内容を入力するだけで、簡単にリフォーム会社を探すことができます。
- お祝い金キャンペーン: ハウジングバザールを通じて紹介された工務店と契約すると、お祝い金がもらえるキャンペーンを実施している場合があります。キャンペーン内容は時期によって変動するため、公式サイトで最新情報を確認しましょう。
- 工務店イベント情報: 提携工務店のイベント情報を地域ごとにまとめて提供しています。完成見学会、構造見学会、モデルハウス見学会など、実際に家づくりに触れる機会を得られます。
- 経験豊富なスタッフによるサポート: 建築業界出身の経験豊富なスタッフが、家づくりの初期相談から完成まで、一貫してサポートします。専門的な知識に基づいた的確なアドバイスを受けられるだけでなく、手続きの進め方なども丁寧に教えてもらえます。
これらのサービスは全て無料で利用できます。
ハウジングバザールの評判・口コミを分析
ハウジングバザールを利用する際に気になるのは、実際の評判や口コミです。
ここでは、インターネット上で見られる良い評判と悪い評判の両方を分析していきます。
良い評判・口コミ
まずは良い口コミをみていきましょう。
理想の家づくりを実現できたという声
「冬が寒い地域なので、高気密高断熱の住宅とスラブヒーターを提案してもらい、光熱費を抑えながら快適に過ごせている」「自然素材をふんだんに使った、太陽の光や風を感じられる開放的な住まい、念願の吹き抜けを実現できた」など、具体的なエピソードと共に、理想の家づくりに成功したという声が多く見られます。
紹介された工務店の対応力の高さ
「無垢材に関する知識や技術が豊富な、頼りになるプロの工務店に出会えた」「家づくりだけでなく、暮らし方についても親身になって相談に乗ってくれるなど、プロフェッショナルな対応に感動した」「私たちのライフスタイルを理解し、最適な提案をしてくれたおかげで、理想以上の暮らしを実現できている」といった口コミから、紹介される工務店の質の高さが伺えます。
ハウジングバザールの誠実な対応
「最初から最後まで、私たちの希望に真摯に耳を傾け、親身になって相談に乗ってくれた」「こちらの要望に対して、迅速かつ丁寧に対応してくれた」「家づくりに関する不安や疑問に対して、わかりやすく説明してくれたので、安心して進めることができた」など、ハウジングバザールのスタッフの対応の誠実さを評価する声も多く見られます。
無料資料の質の高さ・役立つ情報
「無料で提供される小冊子には、住宅ローンや資金計画、土地探し、間取りプランなど、家づくりに関する様々な情報がわかりやすくまとめられており、とても参考になった」「大手工務店やハウスメーカーだけでなく、地域密着型の隠れた優良工務店も紹介されているので、選択肢が広がった」「他のサイトでは見つけられなかった工務店の情報が得られた」など、無料とは思えないほど充実した情報量と質の高さを評価する声が多く寄せられています。
価格交渉による費用削減効果
「ハウジングバザールで複数の工務店から見積もりを取り、比較検討した結果、当初の予算よりも費用を抑えることができた」「ハウジングバザールで取得した見積もりを、他のハウスメーカーに提示したところ、大幅な値引き交渉に成功した」など、価格交渉によって費用を削減できたという事例も報告されています。
新たな工務店情報の発見
「ハウスメーカーや大手工務店は一通り調べていたが、ハウジングバザールで初めて知る地域密着型の優良工務店がたくさんあった」「今まで知らなかった工務店の情報を得ることができ、選択肢が広がった」などの声も上がっています。
悪い評判・口コミ
一方でネガティブな口コミも一部みられます。
希望する工務店のカタログが必ずしももらえるわけではない
「資料請求した5社のうち、カタログが届いたのは3社だけだった」「大手ハウスメーカーのカタログは入手できなかった」など、希望する全ての工務店の資料が揃わないケースもあるようです。
これは、工務店によってはカタログを用意していない場合があるためです。
事前に確認しておきましょう。
大手ハウスメーカーの情報が少ない
ハウジングバザールは地域密着型の工務店を中心に取り扱っているため、大手ハウスメーカーの情報は限られています。
「大手ハウスメーカーでの家づくりを考えているので、あまり参考にならなかった」という意見も見られます。
大手ハウスメーカーを検討している場合は、他のサービスと併用するのがおすすめです。
地域によっては紹介される工務店が少ない
地方在住者からは「自分の住んでいる地域では、紹介された工務店が少なかった」「希望の工法に対応している工務店が地域にはなかった」といった声も聞かれます。
事前に対応エリアや登録工務店数を調べておくことが大切です。
工務店からの営業電話
「資料請求後、複数の工務店から営業電話がかかってきた」「電話の頻度が多く、少し迷惑に感じた」という口コミも見られます。
ただし、営業電話の有無や頻度は工務店によって異なり、全く電話がかかってこないケースもあるようです。
気になる場合は、資料請求時に「電話連絡は不要」と伝える、またはハウジングバザールのお断り代行サービスを利用するなどの対策が有効です。
事務局からの電話
「資料請求後すぐにハウジングバザール事務局から電話がかかってきて驚いた」という口コミも一部見られます。
これは、入力内容の確認や追加の要望ヒアリングなどのための連絡であることが多いようです。
不要な場合は、その旨を伝えれば問題ありません。
\新年度の今が家づくりのチャンス!/
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求してみる≫
【あわせて利用したい】SUUMOのカタログ一括請求も見てみる≫
↓↓全国から31社を厳選!
【2025年最新】おすすめハウスメーカーランキングはこちら≫
営業電話・メールは本当にしつこい?
ハウジングバザールを利用する上で多くの人が気になるのが資料請求後の営業電話やメールの頻度、そしてその内容ではないでしょうか。
「しつこい営業をされたらどうしよう…」という不安を抱えている方もいるかもしれません。
そこで、ここでは、営業電話・メールについて調査していきます。
ハウジングバザール自体からの連絡
まず、ハウジングバザール自体からの営業電話やメールは、基本的にありません。
資料請求は各社への一括請求となるため、ハウジングバザールから個別に営業をかけることはありません。
資料請求後に、入力内容の確認やより希望に合った工務店を紹介するために、ハウジングバザールから連絡がある場合がありますが、これは営業電話ではなく、あくまでサービス向上のためのものです。
提携工務店からの連絡
資料請求を行うと、依頼した工務店に個人情報が伝わるため、各工務店から営業の電話やメールが来る可能性はあります。
「問い合わせ後に色々な番号から電話があった」「メールでのプラン提案が頻繁に届いた」という口コミも少数ながら見られます。
営業電話やメールの頻度や内容は、工務店によって大きく異なります。
中には、丁寧な対応で好印象を持つケースもあれば、過度な営業活動に不快感を覚えるケースもあるようです。
営業電話・メールへの対策
資料請求をする際に、以下の点に注意することで、不要な営業電話やメールを減らすことができます。
- 資料請求する工務店の数を絞る: 多くの工務店に資料請求すればするほど、営業電話やメールが増える可能性が高くなります。本当に興味のある工務店に絞って資料請求をするのがおすすめです。
- 要望欄に連絡方法の希望を明記する: 資料請求フォームの要望欄に「メールでの連絡を希望」「電話連絡は不要」など、連絡方法に関する希望を具体的に記載しておきましょう。
- ハウジングバザールのお断り代行サービスを利用する: 工務店からの連絡が過剰だと感じた場合は、ハウジングバザールのカスタマーサポートに連絡し、お断り代行を依頼しましょう。専門スタッフが代わりに断ってくれるので、気まずくなる心配もありません。
ハウジングバザールのメリット
ハウジングバザールを利用するメリットは様々です。
無料でありながら質の高いサービスを提供している点がハウジングバザールの最大の魅力と言えるでしょう。
情報収集・比較検討を効率化
- 無料で利用できる: ハウジングバザールは、資料請求、専門家相談、見積もり依頼、お祝い金キャンペーンなど、全てのサービスを無料で利用できます。家づくりは何かとお金がかかるため、無料で利用できるサービスは大きなメリットです。気軽に複数の工務店の情報を集め、比較検討することができます。
- 複数の優良工務店を比較検討できる: ハウジングバザールは、厳選した優良工務店のみと提携・紹介しています。複数の工務店から資料や見積もりを取得し、比較検討することで、自分にぴったりの工務店を見つけることができます。また、各工務店の得意分野や特徴を比較することで、より具体的なイメージを持って家づくりを進めることができます。
- 希望に合わせた間取りや見積もりを無料で入手できる可能性: 具体的な家づくりをイメージする上で、間取りや見積もりは非常に重要な情報です。ハウジングバザールでは、希望条件に合わせた間取り図や見積もり提案書を無料で入手できる可能性があります。これにより、より現実的なプランを検討することができ、家づくりの夢が膨らみます。
専門家によるサポート
- 専門アドバイザーに無料で相談できる: 家づくりは初めてという方がほとんどです。わからないことや不安なことがたくさんあるのは当然のことです。ハウジングバザールでは、専門アドバイザーに無料で相談することができます。間取り、土地探し、資金計画など、家づくりに関するあらゆる悩みに対して、経験豊富なアドバイザーが的確なアドバイスを提供してくれます。
- 自分ではやりにくい価格交渉を代行してくれる: 価格交渉は、家づくりにおいて重要なポイントです。しかし、自分自身で価格交渉をするのは、なかなか難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。ハウジングバザールでは、専門スタッフが価格交渉を代行してくれます。費用を抑えられる可能性が高まり、家づくりの予算を有効活用できます。
- お断り代行サービス: 複数の工務店から資料請求や見積もり依頼をした後、希望しない工務店に断りを入れるのは、気まずいと感じる方もいるかもしれません。ハウジングバザールでは、お断り代行サービスを提供しています。断りの連絡を代行してくれるので、気兼ねなく複数の工務店を検討することができます。
自然素材・木の家づくりに強い
- 自然素材や木の家づくりに強い工務店を多数紹介: ハウジングバザールは、自然素材や木造住宅を得意とする工務店を多数紹介しています。自然素材を使った健康的な家づくり、木の温もりを感じる家づくりを希望する方にとって、最適なサービスと言えるでしょう。アレルギー対策やシックハウス症候群対策にも効果的な自然素材住宅は、近年注目を集めています。
安心・安全な家づくり
- 厳しい審査基準をクリアした優良工務店のみを紹介: ハウジングバザールは、「建設業許可証」「建築登録」「宅建登録事務所」などの公的証明を持っている会社のみを登録しています。さらに、ハウジングバザール独自の審査基準も設けているため、悪質な業者に騙されるリスクを減らすことができます。安心して家づくりを進めることができる環境が整っています。
- 工事保証付きの工務店が多い: 紹介される工務店は、工事保証が付いている場合が多いです。万が一、施工に欠陥があった場合でも、保証によって補償を受けることができます。安心して家づくりを任せられるという点も、大きなメリットです。
\新年度の今が家づくりのチャンス!/
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求してみる≫
【あわせて利用したい】SUUMOのカタログ一括請求も見てみる≫
↓↓全国から31社を厳選!
【2025年最新】おすすめハウスメーカーランキングはこちら≫
ハウジングバザールのデメリット
ハウジングバザールは多くのメリットを持つ一方で、いくつかのデメリットも存在します。
サービス提供範囲の限定
- 大手ハウスメーカーの情報が少ない: ハウジングバザールは、地域密着型の工務店を中心に取り扱っているため、大手ハウスメーカーの情報は比較的少ないです。大手ハウスメーカーでの家づくりを検討している場合は、他のサービスと併用するか、大手ハウスメーカー専用の資料請求サイトなどを利用する必要があります。
- 地域によっては提携工務店の数が少ない: ハウジングバザールは全国対応していますが、地域によっては提携している工務店の数が少ない場合があります。特に地方都市や過疎地では、選択肢が限られる可能性があります。
- 希望する特定の工務店が提携していない可能性: 多くの優良工務店と提携しているハウジングバザールですが、希望する特定の工務店が提携していない可能性も否定できません。その場合は、直接その工務店に連絡を取る必要があります。
サポート体制に関する注意点
- 専門アドバイザーとの相性: 専門アドバイザーによるサポートは、ハウジングバザールの大きなメリットの一つです。しかし、アドバイザーとの相性によっては、満足のいくサポートを受けられない可能性もゼロではありません。複数のアドバイザーに相談してみる、または、相性の良いアドバイザーを見つけるまで根気強く探してみるのも一つの方法です。
資料請求・プラン作成に関する注意点
- 資料請求後、必ずしも希望通りの資料が届くとは限らない: 資料請求後、間取りや見積もりなどの「家づくりプラン」を作成するのは提携している各工務店です。そのため、対応は工務店次第となり、カタログ(パンフレット)のみ送付されてくる場合や、具体的なプラン提示まで時間がかかる場合もあります。希望する資料が迅速に届かない可能性があることを理解しておきましょう。
- 紹介される工務店によって工事完成保証がない場合も: ハウジングバザールに登録されている工務店の多くは工事保証を提供していますが、中には保証がない工務店も存在します。保証の有無や内容は工務店によって異なるため、事前に確認することが重要です。万が一のトラブルに備えて、保証内容をしっかりと確認しておきましょう。
その他の注意点
- 電話受付時間が限られている: ハウジングバザールの電話受付時間は平日の10時から18時まで(水・日・祝は休み)となっています。土日祝日に電話で問い合わせることができない点は、不便に感じる方もいるかもしれません。
ハウジングバザールの利用方法
ハウジングバザールは、シンプルな操作で簡単に利用できます。
初めての方でも迷うことなくスムーズに資料請求や見積もり依頼ができますよ。
ステップ1:公式サイトへアクセス
まずは、ハウジングバザールの公式サイトにアクセスします。
パソコン、スマートフォン、タブレットなど、様々なデバイスからアクセス可能です。
ステップ2:家づくりに関する要望を入力
公式サイトにアクセスしたら、家づくりに関する要望を入力していきます。
入力フォームには、以下の項目があります。
- 建設予定地: 都道府県、市区町村を選択。具体的な住所を入力する必要はありません。おおよその地域を指定することで、その地域に対応している工務店が表示されます。
- 希望の間取り: 家族構成やライフスタイルに合わせて、希望する間取りのタイプを選択します。平屋、2階建て、3階建てなど、様々な選択肢が用意されています。
- 土地の有無: 既に土地を所有しているか、これから土地探しをするかを選択します。土地探しが必要な場合は、希望するエリアや広さなども入力できます。ハウジングバザールは土地探しについてもサポートしてくれるため、土地探しから家づくりを始める方にもおすすめです。
- 予算: 家づくり全体の予算を入力します。だいたいの金額で構いません。予算に合わせて、適切な提案をしてくれる工務店を紹介してくれます。
- その他要望: 上記以外にも、家づくりに関する具体的な要望があれば入力します。「自然素材を使いたい」「バリアフリーにしたい」「収納スペースを多くしたい」など、自由に記述できます。より具体的な要望を伝えることで、希望に合った工務店を紹介してもらえる可能性が高まります。
ステップ3:基本情報を入力・確認
家づくりに関する要望を入力したら、氏名、電話番号、メールアドレスなどの基本情報を入力します。
入力内容に誤りがないか、しっかりと確認しましょう。
ステップ4:資料請求・見積もり依頼
入力した要望に基づいて、ハウジングバザールが最適な工務店を選定し、紹介してくれます。
表示された提携工務店の中から、気になる工務店に資料請求や見積もりを依頼します。
複数選択することも可能です。
資料請求や見積もり依頼は無料で行えます。
資料請求時のポイント
資料請求をする際に、伝えたい要望があれば、入力フォームの備考欄に詳細を入力しておきましょう。
例えば、「アレルギー体質なので、自然素材を使った家づくりを希望」「収納スペースを多く確保したい」「ペットと快適に暮らせる家にしたい」など、具体的な要望を伝えることで、より希望に合った提案を受け取ることができます。
これらの4つのステップを踏むだけで、簡単にハウジングバザールを利用することができます。
操作がシンプルなので、初めての方でも安心して利用できるでしょう。
\新年度の今が家づくりのチャンス!/
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求してみる≫
【あわせて利用したい】SUUMOのカタログ一括請求も見てみる≫
↓↓全国から31社を厳選!
【2025年最新】おすすめハウスメーカーランキングはこちら≫
ハウジングバザールはどんな人におすすめ?
ハウジングバザールは、あらゆる人に最適なサービスというわけではありません。
特定のニーズや希望を持つ人にとって、特にメリットが大きいサービスと言えるでしょう。
- 自然素材や木の家に強い関心がある人: ハウジングバザールは、自然素材を使った家づくりや木造住宅を得意とする工務店を多数紹介しています。無垢材のフローリング、珪藻土の壁、漆喰の壁など、自然素材に囲まれた健康的な暮らしを実現したいと考えている人にとって、最適なサービスです。化学物質過敏症やアレルギーを持つ家族がいる場合にも、自然素材住宅は有効な選択肢となります。
- 木の温もりや風合いを重視する人: 木の温もりや自然な風合いを活かした、心地よい空間で暮らしたいと考えている人にも、ハウジングバザールはおすすめです。木の香りに包まれた癒しの空間、自然光がたっぷり入る明るいリビングなど、理想の住まいを実現するためのヒントが得られるでしょう。
- 地域密着型の工務店を探している人: ハウジングバザールは、地域に根ざした工務店とのネットワークが強みです。地元の気候風土を熟知した工務店は、その地域に最適な家づくりを提案してくれます。また、地域密着型の工務店は、アフターサービスやメンテナンスも迅速に対応してくれることが多いというメリットもあります。
- 複数の工務店を効率よく比較検討したい人: 家づくりを成功させるためには、複数の工務店を比較検討することが重要です。ハウジングバザールを利用すれば、一度の入力で複数の工務店に資料請求や見積もり依頼をすることができます。時間と手間を大幅に削減しながら、効率的に情報収集・比較検討を進めることができます。
- 家づくり初心者で、専門家のアドバイスやサポートを受けながら進めたい人: 初めての家づくりは、わからないことだらけで不安を感じることも多いでしょう。ハウジングバザールでは、専門アドバイザーが家づくりの様々な悩みに対して、親身になって相談に乗ってくれます。経験豊富な専門家のサポートを受けながら、安心して家づくりを進めることができます。
- しつこい営業を避けたい人、お断り代行サービスを利用したい人: 営業電話やメールがしつこいのは避けたいけれど、複数の工務店を比較検討したいという人にも、ハウジングバザールはおすすめです。お断り代行サービスを利用すれば、不要な営業連絡に悩まされることなく、スムーズに家づくりを進めることができます。
- 中小工務店でのリフォームを検討している人: ハウジングバザールは新築だけでなく、リフォームにも対応しています。地域密着型の工務店は、小規模なリフォームから大規模なリフォームまで、幅広いニーズに対応してくれます。
ハウジングバザールと類似サービスを比較
家づくりやリフォームに関する情報収集・資料請求サービスは、ハウジングバザール以外にも数多く存在します。
それぞれのサービスには特徴があり、自分に合ったサービスを選ぶことが重要です。
ここでは、ハウジングバザールと代表的な類似サービスを比較します。
SUUMO
- メリット: 大手ハウスメーカーから地域工務店まで幅広く情報を網羅。物件探しにも対応。「スーモリフォーム」はリフォーム会社探しにも利用可能。情報量が豊富で、様々なニーズに対応できる。
- デメリット: 提携企業が多いため、自分に合った会社を見つけるのが大変な場合も。営業電話が多くなる可能性もある。
タウンライフ家づくり
- メリット: 複数のハウスメーカーから間取りプランや見積もりを無料で提案してもらえる。ローコスト住宅の情報も豊富。間取りプランを比較検討しやすい。
- デメリット: 登録されているハウスメーカーが限定されている。地域によっては利用できない場合もある。
持ち家計画
- メリット: 厳選されたハウスメーカーのみを扱っており、質の高い提案を受けられる可能性が高い。大手ハウスメーカーでの検討や展示場見学もサポート。
- デメリット: 掲載されている工務店数が少ない。地域密着型の工務店情報は少ない。
リフォーム比較サイト(ホームプロ、リショップナビなど)
- メリット: リフォームに特化したサイトで、多くのリフォーム会社を比較検討できる。リフォームに関する専門的な情報も入手可能。
- デメリット: 新築には対応していない。地域によっては利用できるリフォーム会社が少ない場合もある。
スーモカウンター
- メリット: 中立的なアドバイザーに無料で相談でき、大手ハウスメーカーから地元工務店まで幅広く紹介してもらえる。日程調整やお断り代行など、サポート体制も充実。ハウジングバザールと併用することで、より多くの情報を効率的に集めることができる。
- デメリット: 対面相談が中心となるため、店舗が近くにない場合は利用しにくい。
各サービスの比較まとめ
サービス名 | 特徴 | メリット | デメリット |
ハウジングバザール | 地域密着型工務店、自然素材・木造住宅 | 専門家サポート充実、無料 | 大手ハウスメーカー情報少なめ |
SUUMO | 大手ハウスメーカー~地域工務店まで網羅 | 情報量豊富 | 情報過多、営業電話 |
タウンライフ家づくり | 間取りプラン・見積もり無料提案 | ローコスト住宅情報豊富 | ハウスメーカー限定 |
持ち家計画 | 厳選ハウスメーカー | 質の高い提案 | 工務店数少なめ |
リフォーム比較サイト | リフォーム特化 | 専門情報豊富 | 新築非対応 |
スーモカウンター | 中立アドバイザーによる相談 | 幅広い紹介、サポート充実 | 店舗が近くに必要 |
ハウジングバザールは、特に「自然素材や木造住宅にこだわりたい」「地域密着型の工務店を探している」「専門家のサポートを受けながら家づくりを進めたい」という人におすすめです。
他のサービスと比較検討し、自分のニーズに合ったサービスを選びましょう。
複数のサービスを併用することで、より多くの情報を集め、最適な家づくりを実現できる可能性が高まります。
\新年度の今が家づくりのチャンス!/
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求してみる≫
【あわせて利用したい】SUUMOのカタログ一括請求も見てみる≫
↓↓全国から31社を厳選!
【2025年最新】おすすめハウスメーカーランキングはこちら≫
まとめ
この記事では、ハウジングバザールのサービス内容から評判・口コミ、メリット・デメリット、そして類似サービスとの比較まで解説してきました。
ハウジングバザールは、地域密着型の優良工務店と出会うためのプラットフォームとして、多くのメリットを提供しています。
特に、自然素材や木造住宅にこだわりたい方、専門家のサポートを受けながら家づくりを進めたい方にとって非常におすすめです。
ぜひこの記事も参考に、理想の家づくりを進めてみてくださいね。
コメント