「老後も安心して暮らせる平屋住宅にあこがれるけど、費用はどのくらいかかるの?」
「プレハブの平屋ってどうなんだろう」
そんな疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。
近年、おしゃれで機能的な住まいとして人気の平屋プレハブ住宅。
ですが、いざ検討を始めると、価格が分かりにくく、予算内で本当に建てられるのか不安になりますよね。
実は、平屋プレハブ住宅の費用は、建てる広さや選ぶメーカーによって大きく変わります。
そこでこの記事では、平屋プレハブ住宅の価格相場を、構造別の種類や本体価格以外の費用なども含めて解説していきます。
平屋プレハブ住宅を検討中の方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!
本文に入る前に、これから家づくりを考えている人や、現在進行形でハウスメーカー選びを進めている人に、後悔しない家づくりのための最も重要な情報をお伝えします。
家づくりで一番大切なこと、それはなんだと思いますか?
おそらく間取りや予算と考える人もいるかもしれませんね。
ですが実は、家づくりで最も大切なこと、それは「気になっているハウスメーカーのカタログを全て取り寄せてしまうこと」なんです。
カタログを取り寄せずに住宅展示場に行き、営業マンの言葉巧みな営業トークに押されて契約を結んでしまうのは最悪なケースです。
しかしながら、住宅展示場で契約を決めてしまう人が本当に多いのも事実。
もう少し情報収集をしていれば理想の家をもっと安く建てられていたのに、場合によっては何百万単位の損をして後悔してしまうこともあります。
だからこそ、きちんとした情報収集をせずにハウスメーカーを選ぶのは絶対にやめてください。
そんなことにならないようにハウスメーカーのカタログを取り寄せて比較検討することが最も重要なんです。
そうは言っても、気になるハウスメーカーはたくさんあるし、全てのカタログを取り寄せるなんて時間と労力がかかりすぎるよ・・・
そう思う人も少なくありません。
そもそもどのように情報収集をしたら良いのかわからないという人もいるでしょう。
そんなあなたにぜひ活用してほしいサービスが、「ハウスメーカーのカタログ一括請求サービス」や「プラン作成サービス」です!
これらのサービスを活用することで、だいぶ手間を省くことができます。
中でも、不動産業界大手が運営をしている下記の3サイトが特におすすめです。
東証プライム上場企業「LIFULL」が運営をしているカタログ一括請求サービスです。厳しい審査を通過した全国の優良住宅メーカーからカタログを取り寄せることが可能です。特にローコスト住宅に強いため、ローコスト住宅でマイホームを検討している人に非常におすすめです。 不動産のポータルサイトとしておそらく全国で最も知名度のあるSUUMOが運営しています。全国各地の工務店とのネットワークも豊富。住宅の専門家との相談をすることが可能で、住宅メーカー選びのみならず、家づくりの初歩的な質問から始めることが可能です。「何から始めたら良いのかわからない」と言う人はSUUMOに相談することがおすすめです。 上場企業でもあるNTTデータが運営しているサービスです。大手ということもあり、信頼も厚いのが特徴です。全国各地の大手ハウスメーカーを中心にカタログを取り寄せることができます。また、理想の家づくりプランを作ってもらえるのも嬉しいポイントです。 |
上記の3サイトはどれも完全無料で利用できる上、日本を代表する大手企業が運営しているため、信頼して利用することができます。
また、厳しい審査基準で問題のある企業を事前に弾いているため、悪質な住宅メーカーに依頼してしまうというリスクを避けることも可能です。
正直言って、こちらの3サイトならどれを利用しても間違いはないでしょう。
また、どれを利用するか迷ったら、
- ローコストをメインで検討中:LIFULL HOME'S
- 工務店も視野に入れて検討中:SUUMO
- 大手ハウスメーカーをメインに検討中:家づくりのとびら
というふうに使い分けてみてくださいね。
もちろんどのサービスも無料なため、全て活用してみるのも一つの方法です。
後悔のない家づくりのため、1社でも多くの会社からカタログを取り寄せてみてくださいね!
【ローコスト住宅が中心】LIFULL HOME'Sの無料カタログを取り寄せる⇒
【ハウスメーカーが中心】家づくりのとびらの無料カタログを取り寄せる⇒
家づくりで後悔しないために、これらのサービスをうまく活用しながら、ぜひあなたの理想を叶えてくれる住宅メーカーを見つけてみてくださいね!
それでは本文に入っていきましょう!
平屋プレハブ住宅の価格相場
平屋プレハブ住宅の価格相場は、使用する材料や広さ、メーカーによって大きく異なります。
一般的には、坪単価70万円が目安とされています。
例えば、30坪の平屋プレハブ住宅を建てる場合、本体価格だけで約2,100万円が相場となります。
しかし、実際には、ここに土地代や外構費用などが加わるため、総額で3,000万円を超えることも少なくありません。
プレハブ住宅の種類別の価格相場
プレハブ住宅は、構造別に主に4つの種類に分けられます。
それぞれの特徴と価格相場は以下の通りです。
- 鉄骨系プレハブ住宅:坪単価65万~80万円。鉄骨を柱や梁に使用した住宅で、耐震性・耐久性に優れている点が特徴です。工場で主要構造部材を製造するため、工期短縮や品質の安定化が図れます。間取りの自由度も比較的高いですが、木造住宅に比べるとコストがかかりやすい傾向にあります。
- 木質系プレハブ住宅:坪単価65万~80万円。木材を柱や梁に使用した住宅で、木の温かみや風合いを活かせるのが魅力です。鉄骨系と比較して、断熱性や調湿性に優れている点もメリットとして挙げられます。環境にも優しく、近年注目されていますが、防火対策や防虫対策が必要になる場合があります。
- コンクリート系プレハブ住宅:坪単価75万~90万円。コンクリートパネルを組み合わせて建てる住宅で、耐火性・防音性に優れている点が特徴です。断熱性も高く、遮音性にも優れているため、都市部など騒音が気になる環境にも適しています。しかし、他の工法に比べて費用が高くなりやすい点や、間取りの自由度が低い点がデメリットとして挙げられます。
- ユニット系プレハブ住宅:坪単価65万~80万円。あらかじめ工場で部屋単位のユニットを製造し、現場で組み立てる住宅です。工期が短く、品質が安定している点がメリットです。輸送コストがかかるため、建築場所によっては割高になる場合があります。また、他の工法に比べて間取りの自由度が低い点がデメリットと言えるでしょう。
本体価格以外にかかる費用
本体価格以外に、以下のような費用がかかります。
- 土地費用:住宅を建てる土地の購入費用です。ローコストで抑えたい場合は、郊外や地方都市の土地を検討しましょう。駅からの距離や周辺環境なども考慮して選ぶことが大切です。土地の広さや形状、接道状況によって価格が大きく変動します。
- 外構費用:塀や門扉、駐車場、庭などを設置する場合の費用です。住宅の外観を左右するだけでなく、防犯やプライバシー保護の役割も果たします。門扉や塀の素材、駐車場の広さ、植栽の有無などによって費用が変わります。
- 諸費用:住宅ローン手数料、登記費用、引っ越し費用など、住宅購入に伴い発生する費用です。住宅ローンの種類や借入金額によっても変動します。また、火災保険料や地震保険料なども必要になります。
平屋ならではの費用
平屋住宅は、2階建て住宅に比べて、基礎工事や屋根工事の面積が大きくなるため、割高になる傾向があります。
具体的には、以下のような費用がかかります。
- 基礎工事費:平屋住宅は、2階建て住宅に比べて、基礎の面積が広くなるため、基礎工事費が高くなる傾向があります。
- 屋根工事費:平屋住宅は、2階建て住宅に比べて、屋根の面積が広くなるため、屋根工事費が高くなる傾向があります。
- 防水工事費:平屋住宅は、2階建て住宅に比べて、雨漏りが発生するリスクが高いため、防水工事費が高くなる傾向があります。
平屋住宅を建てる際には、これらの費用も考慮しておく必要があるでしょう。
\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!
【予算別】平屋プレハブ住宅の建築事例
ここでは、予算別に平屋プレハブ住宅の建築事例を紹介していきます。
坪単価や間取り、設備などを参考にしながら、自身の予算に合った住宅をイメージしてみましょう。
500万円台で建てる場合
500万円台で平屋プレハブ住宅を建てる場合、コンパクトな間取りで、設備も必要最低限のものに抑える必要があります。
しかし、工夫次第で快適な住まいを実現することができます。
【事例】シンプルライフを楽しむためのミニマルな平屋
- 延床面積:25坪(1LDK)
- 坪単価:約20万円
- 建築費:約500万円(本体価格)
6畳の洋室と4.5畳のキッチンダイニング、コンパクトなトイレと浴室を備えた、必要最低限の機能を備えたミニマルな平屋住宅が可能でしょう。
内装はシンプルなクロスを採用し、コストを抑えつつもスッキリとした印象に。
庭にウッドデッキを設置し、外部空間との繋がりをつくることができます。
土地は郊外で、比較的安価な場所を選択するのがポイントです。
700万円台で建てる場合
700万円台になると、ある程度の広さを確保し、2LDK程度の住宅を建てることが可能です。
水回りの設備をグレードアップしたり、収納スペースを増やしたりすることもできます。
【事例】家族との時間を大切にする、明るく開放的な平屋
- 延床面積:35坪(2LDK)
- 坪単価:約20万円
- 建築費:約700万円(本体価格)
8畳のLDKと6畳の洋室2部屋、独立したトイレと浴室を配置できます。
LDKには大きな窓を設置し、明るく開放的な空間に。
キッチンは対面式を採用し、家族とのコミュニケーションを取りやすく設計することができます。
各部屋に収納スペースを設け、スッキリとした生活空間を実現できるでしょう。
1000万円台で建てる場合
1000万円台になると、3LDK以上の広々とした住宅を建てることが可能です。
ウッドデッキを設置したりするなど、デザイン性も高められます。
【事例】デザイン性と機能性を両立させた、スタイリッシュな平屋
- 延床面積:45坪(3LDK)
- 坪単価:約22万円
- 建築費:約1000万円(本体価格)
12畳の広々としたLDKと、6畳の洋室3部屋、ウォークインクローゼットなどを備えた、ゆとりのある間取りが可能です。
キッチンは広々としたカウンターを備え、複数人での調理も快適に行うことができます。
リビングから続くウッドデッキは、家族や友人とのバーベキューを楽しむスペースとしても活用可能です。
\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!
平屋プレハブ住宅でおすすめのハウスメーカー
平屋プレハブ住宅を建てるなら、ハウスメーカー選びも重要なポイントです。
ここでは、大手ハウスメーカーとローコストメーカーの特徴を踏まえ、おすすめのメーカーを具体的にご紹介します。
大手ハウスメーカーの特徴とおすすめポイント
大手ハウスメーカーは、長年の実績とノウハウを持つため、品質や性能の高さ、ブランド力に強みがあります。
耐震性や耐久性に優れた住宅を建てたい方、アフターサービスや保証を重視する方におすすめです。
- 積水ハウス:鉄骨系プレハブ住宅のトップメーカーとして知られ、高い耐震性と耐久性を誇る「シャーウッド構法」を採用しています。
- おすすめポイント:長期優良住宅に対応した高品質な住宅を、充実した保証とアフターサービス体制でサポート。
- 坪単価の目安:80万円~100万円
- 大和ハウス工業:軽量鉄骨造の「xevo(ジーヴォ)」シリーズが人気で、高い設計自由度と優れたコストパフォーマンスを両立させています。
- おすすめポイント:環境性能に優れた住宅を、ライフスタイルに合わせた豊富なプランから選択可能。
- 坪単価の目安:75万円~95万円
- セキスイハイム:ユニット系プレハブ住宅の先駆者として、高気密・高断熱の住宅を提供しています。
- おすすめポイント:快適な室内環境を実現する技術力と、太陽光発電システムなどの省エネ設備も充実。
- 坪単価の目安:70万円~90万円
- ミサワホーム:木質系プレハブ住宅のリーディングカンパニーとして、木の温もりを生かした住宅を提供しています。
- おすすめポイント:自然素材を活かした心地よい空間と、高い耐震性を備えた安心の住まいを提供。
- 坪単価の目安:75万円~95万円
ローコストメーカーの特徴とおすすめポイント
ローコストメーカーは、大手ハウスメーカーと比べて、価格が安い傾向にあります。
シンプルなデザインで、機能性を重視した住宅を希望する方、予算を抑えたい方におすすめです。
【おすすめのローコストメーカー】
- タマホーム:コストパフォーマンスの良さに定評があり、無駄を省いた設計と効率的な施工で低価格を実現しています。
- おすすめポイント:標準仕様も充実しており、低価格ながらも満足度の高い住宅を提供。
- 坪単価の目安:50万円~70万円
- アイダ設計:坪単価25万円~という低価格で家を建てられるのが魅力です。
- おすすめポイント:自由設計も可能で、顧客のニーズに合わせた住まいを提供。保証制度も充実。
- 坪単価の目安:25万円~50万円
- 秀光ビルド:標準仕様が充実しているため、追加費用を抑えられます。
- おすすめポイント:デザイン性も高く、おしゃれな住宅を建てたい方にもおすすめ。顧客満足度も高い。
- 坪単価の目安:55万円~75万円
- はなまるハウス:平屋プランだけでも数種類あり、豊富なプランが用意されています。
- おすすめポイント:顧客のライフスタイルに合わせた住まいを、リーズナブルな価格で提供。
- 坪単価の目安:50万円~70万円
上記の坪単価はあくまで目安です。
使用する材料や設備、建築地域などによって大きく変動するため、複数のメーカーから見積もりを取り、比較検討することをおすすめします。
平屋プレハブ住宅を建てるメリット・デメリット
平屋プレハブ住宅を建てる際には、メリットだけでなくデメリットも理解しておくことが重要です。
ここでは、メリットとデメリットについて詳しく解説していきます。
メリット
プレハブ住宅は、工場で多くの工程を済ませていることも多いため、一般的な住宅に比べて工期が短くなる傾向があります。
また、工場で規格化された部材を組み立てていくため、品質が安定しているというメリットがあります。
現場での作業によるバラつきが少なく、均一な品質の住宅を建てることができるでしょう。
工期の短縮や人件費の削減などにより、建築コストを抑えられるのもメリットです。
さらに、階段の上り下りがなく、全ての部屋がワンフロアに集約されているため、生活動線が短く、移動が楽になります。
高齢者や小さな子供がいる家庭にとって大きなメリットと言えるでしょう。
デメリット
一方で、平屋プレハブ住宅には、以下のようなデメリットも存在します。
最も特徴的なデメリットは規格化された部材を組み合わせて建てるため、設計の自由度が低い傾向にあることでしょう。
しかし、近年では、自由設計に対応しているメーカーも増えているので、事前に確認が必要です。
またプレハブ住宅は、構造上、間取り変更が難しい場合があります。
将来的な家族構成の変化などを考慮して、間取りを決めることが大切です。
価格の面でも、土地の価格が高い都市部では、建築費用が高額になってしまう可能性があります。
平屋プレハブ住宅を建てる際は、これらのメリットとデメリットを比較検討し、自身のライフスタイルや家族構成に合った選択をすることが大切です。
\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!
平屋プレハブ住宅建築に関する注意点
平屋プレハブ住宅を建てる際には、いくつかの注意点があります。
事前にしっかりと確認しておくことで、後々のトラブルを防ぎ、安心して家づくりを進めることができるでしょう。
1.建築確認申請
住宅を建てる際には、建築基準法に基づき、建築確認申請を必ず行う必要があります。
これは、建築しようとする建物が、建築基準法や関連法令に適合しているかどうかを確認するための手続きです。
通常、建築確認申請は、建築主が行うか、建築主から委託を受けた建築士などの専門家が行います。
申請に必要な書類は、建築する地域や建物の規模、構造などによって異なりますが、設計図書や申請書などを提出する必要があります。
2.固定資産税
固定資産税とは、毎年1月1日時点において、土地や家屋、償却資産を所有している人に課せられる税金です。
平屋住宅の場合、2階建て住宅に比べて建築面積が大きくなる傾向があり、その分、固定資産税が高くなる可能性があります。
3.アフターサービス
住宅は、完成後も定期的なメンテナンスや修理が必要となる場合があります。
そのため、ハウスメーカーが提供するアフターサービスの内容を事前に確認しておくことが重要です。
アフターサービスの内容は、ハウスメーカーによって異なりますが、定期点検や保証期間、修理対応などが含まれます。
保証期間は、構造や設備など、項目によって異なり、最長で10年以上の保証が設けられているケースもあります。
4.近隣との関係
平屋住宅は、2階建て住宅に比べて、周囲の住宅から日影の影響を受けやすい場合があります。
そのため、建築前に近隣住民に挨拶を行い、建築計画について説明するなど、良好な関係を築くことが大切です。
5.防災対策
平屋住宅は、洪水や津波などの水害時に、2階建て住宅に比べて浸水しやすいため注意が必要です。
建築する地域のハザードマップを確認し、必要に応じて、敷地を高くする、基礎を高くする、防水対策を施すなどの対策を検討しましょう。
6.断熱性と気密性
平屋住宅は、2階建て住宅に比べて、外気に触れる面積が広いため、断熱性と気密性に配慮した設計が重要です。
断熱材や窓ガラスの性能にこだわり、高気密な住宅を建てることで、夏は涼しく、冬は暖かい快適な住環境を実現できますよ。
7.ライフスタイルの変化
階段がないため、高齢になっても暮らしやすいというメリットがありますが、将来、家族構成が変化した場合に、間取りが対応できない可能性があります。
将来的なライフステージの変化も見据え、間取りや部屋数を検討する必要があるでしょう。
まとめ
平屋プレハブ住宅は、ライフスタイルの変化に柔軟に対応できる、快適で暮らしやすい住まいの形として、近年人気が高まっています。
この記事では、平屋プレハブ住宅の価格相場や費用、メリット・デメリット、おすすめのハウスメーカー、建築時の注意点などについて詳しく解説してきました。
平屋プレハブ住宅を建てる際には、上記で紹介した情報を参考に、複数のハウスメーカーを比較検討し、自分たちのライフスタイルや希望に合った最適な住宅を選ぶことが重要です。
ぜひこの記事を参考に理想の平家住宅を実現してみてくださいね!
\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!
コメント