「コラボハウスで家づくりを考えているけど、評判が気になる」
「コラボハウスの口コミは良いの?悪いの?」
このような疑問を感じている人もいるのではないでしょうか。
ネット上には様々な意見が飛び交っているので、どの情報を信じたら良いのかわからなくなってしまいますよね。
そこでこの記事では、コラボハウスについてよく言われている口コミや評判をまとめてみました。
また特徴や価格などについても解説していきます。
コラボハウスで家を建てることを検討している方はもちろん、コラボハウスが少しでも気になっている人は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてくださいね!
本文に入る前に、これから家づくりを考えている人や、現在進行形でハウスメーカー選びを進めている人に、後悔しない家づくりのための最も重要な情報をお伝えします。
家づくりで一番大切なこと、それはなんだと思いますか?
おそらく間取りや予算と考える人もいるかもしれませんね。
ですが実は、家づくりで最も大切なこと、それは「気になっているハウスメーカーのカタログを全て取り寄せてしまうこと」なんです。
カタログを取り寄せずに住宅展示場に行き、営業マンの言葉巧みな営業トークに押されて契約を結んでしまうのは最悪なケースです。
しかしながら、住宅展示場で契約を決めてしまう人が本当に多いのも事実。
もう少し情報収集をしていれば理想の家をもっと安く建てられていたのに、場合によっては何百万単位の損をして後悔してしまうこともあります。
だからこそ、きちんとした情報収集をせずにハウスメーカーを選ぶのは絶対にやめてください。
そんなことにならないようにハウスメーカーのカタログを取り寄せて比較検討することが最も重要なんです。
そうは言っても、気になるハウスメーカーはたくさんあるし、全てのカタログを取り寄せるなんて時間と労力がかかりすぎるよ・・・
そう思う人も少なくありません。
そもそもどのように情報収集をしたら良いのかわからないという人もいるでしょう。
そんなあなたにぜひ活用してほしいサービスが、「ハウスメーカーのカタログ一括請求サービス」や「プラン作成サービス」です!
これらのサービスを活用することで、だいぶ手間を省くことができます。
中でも、不動産業界大手が運営をしている下記の3サイトが特におすすめです。
東証プライム上場企業「LIFULL」が運営をしているカタログ一括請求サービスです。厳しい審査を通過した全国の優良住宅メーカーからカタログを取り寄せることが可能です。特にローコスト住宅に強いため、ローコスト住宅でマイホームを検討している人に非常におすすめです。 不動産のポータルサイトとしておそらく全国で最も知名度のあるSUUMOが運営しています。全国各地の工務店とのネットワークも豊富。住宅の専門家との相談をすることが可能で、住宅メーカー選びのみならず、家づくりの初歩的な質問から始めることが可能です。「何から始めたら良いのかわからない」と言う人はSUUMOに相談することがおすすめです。 上場企業でもあるNTTデータが運営しているサービスです。大手ということもあり、信頼も厚いのが特徴です。全国各地の大手ハウスメーカーを中心にカタログを取り寄せることができます。また、理想の家づくりプランを作ってもらえるのも嬉しいポイントです。 |
上記の3サイトはどれも完全無料で利用できる上、日本を代表する大手企業が運営しているため、信頼して利用することができます。
また、厳しい審査基準で問題のある企業を事前に弾いているため、悪質な住宅メーカーに依頼してしまうというリスクを避けることも可能です。
正直言って、こちらの3サイトならどれを利用しても間違いはないでしょう。
また、どれを利用するか迷ったら、
- ローコストをメインで検討中:LIFULL HOME'S
- 工務店も視野に入れて検討中:SUUMO
- 大手ハウスメーカーをメインに検討中:家づくりのとびら
というふうに使い分けてみてくださいね。
もちろんどのサービスも無料なため、全て活用してみるのも一つの方法です。
後悔のない家づくりのため、1社でも多くの会社からカタログを取り寄せてみてくださいね!
【ローコスト住宅が中心】LIFULL HOME'Sの無料カタログを取り寄せる⇒
【ハウスメーカーが中心】家づくりのとびらの無料カタログを取り寄せる⇒
家づくりで後悔しないために、これらのサービスをうまく活用しながら、ぜひあなたの理想を叶えてくれる住宅メーカーを見つけてみてくださいね!
それでは本文に入っていきましょう!
コラボハウスの評判・口コミはどう?
それでは早速、コラボハウスの口コミや評判についてみていきましょう。
口コミや評判は個人の感想でもあるので、鵜呑みにしすぎず、参考程度に捉えるようにしてくださいね。
コラボハウスの良い評判・口コミ
コラボハウスの良い評判は、主に「設計士との直接対話」「無添加住宅へのこだわり」「デザイン性と機能性の両立」「手厚いサポート体制」についてのものが多いです。
設計士と直接やり取りできる
コラボハウスは営業担当を介さず、設計士と直接やり取りできるのが大きな特徴です。
施主の想いやこだわりをダイレクトに伝えられるため、理想に近い家づくりが実現しやすいと評判です。
「営業マンがいると、どうしてもこちらのニュアンスが伝わらなかったり、レスポンスが遅い」といった不満を抱えていた施主からも、コラボハウスの直接対話によるスムーズなコミュニケーションは高く評価されています。
無添加住宅
コラボハウスは、化学物質を含まない無添加素材にこだわった家づくりを行なっています。
そのため健康面を重視する人から高い評価を得ています。
特に、アレルギー体質の方や小さなお子様がいる家庭からは、「シックハウス症候群の心配が軽減され、安心して暮らせる」という喜びの声が多数寄せられています。
デザイン性と機能性を両立
「ちょっとカッコイイ家」をコンセプトに掲げるコラボハウスは、デザイン性と機能性を両立した家づくりに定評があります。
スタイリッシュなデザインでありながら、住み心地にも配慮した間取りは、多くの人から高い満足度を得ています。
モダン、ナチュラル、シンプルモダンなど、多様なデザインに対応できる柔軟性も魅力です。
親切丁寧な対応
コラボハウスは、設計士だけでなく、コーディネーターや現場監督など、複数の専門家がチームを組んで家づくりをサポートする体制が整っています。
施主一人ひとりに寄り添った丁寧な対応と、チームワークによるスムーズな連携プレーが魅力で、「安心して任せられる」との声が多く寄せられています。
家づくりに関するあらゆる相談に親身になって対応してくれるため、初めての家づくりでも安心して進められるという声も少なくありません。
コラボハウスの悪い評判・口コミ
一方で、コラボハウスに関する悪い評判も存在します。
安っぽく感じることも?
コラボハウスは比較的リーズナブルな価格帯でデザイン性の高い住宅を提供していますが、一部の施主からは、使用されている建材や設備によっては安っぽく感じるとの意見も見られます。
高級感を重視する場合、標準仕様では物足りないと感じる可能性もあるため、オプションでグレードアップしたり、あるいは予算とのバランスを慎重に見極めたりする必要があるでしょう。
事前にショールームや完成見学会などで、実際に使用される建材や設備を確認し、自身の希望に合致するかを確認することも重要です。
耐震性への不安の声も?
コラボハウスは木造軸組み工法を採用していますが、耐震性に関する情報がホームページで限定的にしか公開されていないため、不安を感じる施主もいるようです。
耐震等級や制震ダンパーの有無、地盤改良工事の有無など、具体的な情報を事前に確認し、納得した上で契約することが大切です。
担当者との相性やコミュニケーション不足も?
コラボハウスでは設計士と直接やり取りするため、担当者との相性が家づくり全体に大きく影響します。
コミュニケーション不足から、イメージと異なる家が完成してしまったという声も聞かれるため、綿密な打ち合わせと意思疎通を図ることが重要です。
設計図面だけでなく、3Dパースや模型などを活用することで、完成イメージを共有しやすくなりますよ。
職人の対応や明細の不明瞭さも?
一部の口コミでは、施工を担当する職人の対応の悪さや、建築明細の不明瞭さに関する不満の声が上がっています。
施工現場の管理体制や費用に関する説明の分かりやすさについて、事前に確認しておきましょう。
施工中の現場訪問を積極的に行い、進捗状況や施工品質を自身の目で確認することも大切です。
\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!
コラボハウスの坪単価と価格相場
コラボハウスで家を建てる際、気になるのは費用面ではないでしょうか。
ここでは坪単価や価格相場について詳しくみていきましょう。
コラボハウスの坪単価は高い?安い?
コラボハウスの坪単価は55万円~75万円と言われています。
この価格帯は、他のハウスメーカーや工務店と比較して、高いのでしょうか、安いのでしょうか?
注文住宅の坪単価相場と比較
注文住宅の坪単価は、ハウスメーカーや工務店、建物の仕様、使用する建材によって大きく変動しますが、一般的には60万円~80万円程度と言われています。
コラボハウスの坪単価は、この相場と比較すると、比較的リーズナブルな価格帯に位置づけられます。
ただし、坪単価はあくまでも目安であり、最終的な建築費用は、施主の要望や選択する設備、建材によって大きく変わる可能性があるため、注意が必要です。
平屋の坪単価相場と比較
平屋の坪単価は、二階建て住宅よりも高くなる傾向があります。
これは、平屋だと床面積が広くなるため、基礎や屋根などの面積も広くなり、建築費用が増加するためです。
コラボハウスでも、平屋を建てる場合は坪単価が70万円を超えるケースもあるようです。
平屋を希望する場合は、予算に余裕を持たせるか、あるいは延床面積を調整するなどの工夫が必要となるでしょう。
ローコスト住宅メーカーの坪単価相場と比較
ローコスト住宅メーカーは、30万円~50万円程度の坪単価で住宅を提供している場合もあります。
コラボハウスはローコスト住宅メーカーと比較すると坪単価は高くなりますが、デザイン性や素材へのこだわり、設計士との直接対話といった付加価値を提供している点が大きな違いです。
価格だけでなく、提供されるサービス内容や住宅の品質も考慮して比較検討することが重要です。
コラボハウスのコストパフォーマンス
コラボハウスは、営業マンを置かず、モデルハウスも持たないことでコストカットを実現しています。
また、材料を大量発注することで材料費の削減にも成功しています。
これらの企業努力によって、高品質な住宅を比較的リーズナブルな価格で提供できるよう工夫しています。
コラボハウスで家を建てるときの総額をシミュレーション
坪単価を基に、延床面積別の建築費用目安を計算してみましょう。
- 延床面積30坪の場合:1,650万円~2,250万円
- 延床面積40坪の場合:2,200万円~3,000万円
上記はあくまで目安であり、実際にかかる費用は、間取りや設備、仕様によって大きく変動します。
また外構工事や付帯工事、照明器具やカーテンなどのインテリア費用、登記費用、引っ越し費用などは含まれていません。
延床面積以外の要素も考慮
延床面積だけでなく、建物の形状や構造、使用する材料によっても費用は変動します。
複雑な形状の建物や高性能な断熱材、高品質な木材を使用する場合は、費用が増加する傾向があります。
見積もり内容の確認
見積もりを依頼する際は、複数の項目に分けて詳細な内訳を提示してもらうことが重要です。
材料費、工事費、設計費などが明確に記載されているかを確認し、不明点があれば質問することで、予算管理をスムーズに行うことができますよ。
コラボハウスの価格設定の仕組みを解説!
コラボハウスが、なぜ比較的リーズナブルな価格で高品質な住宅を提供できるのか、その仕組みを詳しく見ていきましょう。
営業マン不在・モデルハウスなしでコストカット
コラボハウスは、営業マンを置かず、モデルハウスも持たないことで、人件費や維持費などの固定費を削減しています。
これらのコスト削減分を住宅価格に反映させることで、リーズナブルな価格設定を実現しています。
大量発注による材料費削減
コラボハウスは、多くの住宅を建てることで、材料を大量発注することが可能になっています。
大量発注によってスケールメリットを活かし、材料費を効果的に安く抑えることができています。
予算に応じたプランニング
コラボハウスでは、施主の予算に合わせて最適なプランを提案しています。
無駄なコストを抑えつつ、理想の家に近づけるよう、設計士と相談しながらプランを練り上げていくことができます。
\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!
コラボハウスがおすすめな人はこんな人
以上を踏まえ、コラボハウスがおすすめな人の特徴を以下にまとめてみます。
- 設計士とじっくり話し合い、こだわりの家を建てたい人: コラボハウスは、設計士と直接やり取りできるため、細かい要望も伝えやすく、こだわりの家を建てたい人に最適です。デザインや素材、設備など、細部までこだわった理想の住まいを実現したい人におすすめです。
- 無添加住宅や自然素材にこだわり、健康的な家を建てたい人: コラボハウスは、無添加素材にこだわった家づくりを行っており、健康的な家を建てたい人に最適です。化学物質過敏症やアレルギーを持つ人、小さなお子様がいる家庭など、健康面に配慮した住まいを求める人におすすめです。
- デザイン性と機能性を両立した、おしゃれな家を建てたい人: コラボハウスは、「ちょっとカッコイイ家」をコンセプトに、デザイン性と機能性を両立した家づくりを行っています。おしゃれで快適な住まいを求める人、デザイン性と暮らしやすさのバランスを重視する人におすすめです。
コラボハウスの施工事例
コラボハウスの施工事例を一部紹介します。
ぜひ家づくりの参考にしてみてくださいね。
コラボハウスの施工事例
- アウトドア好きな20代が建てた家: 広々としたウッドデッキと、大きな窓から光が差し込む開放的なリビングが特徴。室内でも自然を感じられるよう、木材をふんだんに使用し、温かみのある空間を演出しています。キッチン床にはタイル、手すりにはアイアンを使用するなど、素材の組み合わせにもこだわりが感じられます。アウトドアリビングと室内空間をシームレスにつなげることで、自然を身近に感じられる暮らしを実現しています。
- ペレットストーブがあるミニマムデザインで自然素材の平屋の家: コンパクトながら狭さを感じさせない、ミニマムデザインの平屋。自然素材を活かしたシンプルで心地よい空間が魅力です。ペレットストーブは、環境に優しく、経済的な暖房システムとして注目されています。平屋ならではの広々とした空間と、自然素材の温もりを活かした、シンプルで心地よい暮らしを実現しています。
- 遊び心から生まれたアイデアが実現したお家: 家族の笑顔をイメージした、明るく開放的な空間が印象的。遊び心あふれる個性的なデザインが特徴です。例えば、室内にブランコを設置したり、カラフルなアクセントウォールを取り入れるなど、家族の個性を表現した、ユニークな空間が実現しています。
コラボハウスで家を建てる流れ
コラボハウスで家を建てる際の手順をステップごとに詳しく解説していきます。
Step 1:無料相談会
家づくりに関する疑問や不安を解消するための無料相談会が行われています。
希望する建築時期、家族構成、ライフスタイル、予算、土地の有無など、基本的な情報を伝え、具体的な相談内容を事前に整理しておくと、よりスムーズな相談が可能です。
過去の施工事例や、利用可能な住宅ローン、資金計画のアドバイスなども受けられますよ。
Step 2:敷地調査とプランニング
敷地調査では、敷地の形状や方位、高低差、周辺環境などを詳細に調べます。
これらの情報を基に、設計士と綿密な打ち合わせを行い、理想の家のイメージを具体化していきます。
家族構成やライフスタイル、希望する間取りやデザイン、予算などを伝え、最適なプランを一緒に作り上げていきます。
Step 3:見積もりと資金計画
プランニングに基づいて、詳細な見積もりが作成されます。
材料費、工事費、設計費など、費用の内訳をしっかりと確認しましょう。
同時に、資金計画についても相談し、無理のない返済計画を立てていきます。
住宅ローンを利用する場合、金利の種類や返済期間、借入額などを検討し、最適なローンを選択することが重要です。
Step 4:契約
プランニング、見積もり、資金計画に納得したら、正式な契約を締結します。
契約内容をしっかりと確認し、不明点があれば必ず質問しましょう。
Step 5:着工~完成
契約締結後、いよいよ着工です。
基礎工事から始まり、上棟、内装工事、外構工事と段階的に進められます。
工事の進捗状況は、定期的に現場で確認することができますよ。
現場監督と直接コミュニケーションを取り、疑問点や変更点があれば、その都度相談することで、スムーズな施工が可能です。
Step 6:引き渡し
工事が完了し最終確認が終わると、いよいよ家の引き渡しです。
設備機器の使い方やメンテナンス方法など、必要な説明を受けます。
引き渡し後も、定期点検やメンテナンスなどのアフターフォローが受けられますよ。
\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!
コラボハウスの概要と施工対応エリア
最後に、コラボハウスとはどんな会社なのか、その概要を詳しく見ていきましょう。
コラボハウスってどんな会社?
コラボハウスは、愛媛県松山市に本社を置く、一級建築士事務所です。
「ちょっとカッコイイ家」をコンセプトに、デザイン性と機能性を両立した、お客様にとって最高の家づくりを提供することを企業理念としています。
2004年の設立以来、地域に根ざした家づくりを提供しています。
コラボハウスの対応エリア
コラボハウスは、主に西日本を中心に事業を展開しています。
対応エリアは以下の通りです。
- 愛媛県
- 香川県
- 徳島県
- 大阪府
- 岡山県
- 秋田県
比較的広範囲をカバーしていますが、地域密着型の企業であるため、各地域の気候風土や建築規制などを熟知している点が強みです。
\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!
まとめ
この記事ではコラボハウスの特徴や評判、家づくりの流れなどを詳しく解説してきました。
コラボハウスでは設計士と直接打ち合わせができたり、健康にもいい無添加の家が建てられたりと多くのメリットがあります。
ですが、ネガティブな意見があるのも事実です。
最終的には自分の目で確かめながら、コラボハウスが自分に合った建築会社かどうかを判断してみてくださいね。
この記事を参考にぜひ理想の家づくりを実現してください!
\完全無料・簡単3分/
家づくりで悩んでいるなら、まずはカタログ請求や無料相談を試してみてくださいね!
コメント