「シノケンオーナーズファンディングの利用を検討しているけど、実際のところどうなんだろう?」
「実際に利用した人の声を聞いた上で、利用するか判断したい!」
など、シノケンオーナーズファンディングを利用するか検討する際、このような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。
投資のプロがシノケンオーナーズファンディングのメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。
また、利用者の評判や口コミ、料金についても紹介していくので、利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
シノケンオーナーズファンディングの評判・口コミは悪い?投資した人のリアルな声を紹介!
まずは、実際にシノケンオーナーズファンディングを利用した人の評判・口コミを紹介していきましょう。
シノケンオーナーズファンディングの良い評判・口コミを紹介
はじめに、良い評判・口コミを見ていきましょう。
不動産投資は経験がなかったのですが、1万円から投資ができると聞いて気軽にチャレンジできました。
手続きも簡潔で分かりやすかったです。 |
将来的にはアパート経営をしたいと考えているので、勉強のつもりで申し込んでみました。
ローンを組まずにアパートへの投資ができるので、若い人でも利用しやすいと思います。 |
「アパート経営の疑似体験ができる」という点に惹かれました。
首都圏にアパートを建てようと思うと多額の資金が必要になりますが、シノケンオーナーズファンディングであれば1万円から投資ができます。 少額で不動産投資が行えるため、まとまった投資資金がない人にもおすすめです。 |
シノケンオーナーズファンディングでは、アパート経営の疑似体験ができる点や、1口1万円から投資ができる点に良い評判が聞かれました。
シノケンオーナーズファンディングの悪い評判・口コミを紹介
次に、悪い評判・口コミを見ていきましょう。
1号ファンド以降、新しいファンドが募集されていないので、なかなか投資の機会がないです。 |
アパート以外にも投資したい人にとっては、ラインナップが物足りないかもしれない。 |
シノケンオーナーズファンディングではまだ募集ファンドが少ない点や、対象物件がアパートのみである点に不満の声が聞かれました。
シノケンオーナーズファンディングの3つの特徴・メリット
シノケンオーナーズファンディングには、以下の3つのメリット・特徴が挙げられます。
- 1口1万円から投資できる
- 対象物件はシノケングループが手掛けるアパート
- ファンド組成時にしっかりと審査が行われている
それぞれ詳しく解説していきましょう。
シノケンオーナーズファンディングの特徴・メリット1. 1口1万円から投資できる
シノケンオーナーズファンディングでは、1口1万円から投資が行えます。
通常、不動産の現物投資を行う場合、物件の取得費やメンテナンス、税金などで多額の資金が必要となります。
不動産投資に興味があっても「大きなローンを組んでまで投資するのは怖い」と感じる人もいるでしょう。
その点、シノケンオーナーズファンディングであれば、1万円から少額でアパート経営を体験できます。
不動産の管理やメンテナンスも運営会社に任せられるため、現物投資のように手間がかからないのも嬉しいポイントです。
シノケンオーナーズファンディングの特徴・メリット2.対象物件はシノケングループが手掛けるアパート
シノケンオーナーズファンディングの投資対象物件は、シノケングループが手掛けるアパートです。
シノケングループとは、アパート・マンション販売や賃貸物件の管理を行う不動産グループで、30年以上の運営実績がある上場企業です。
創業当初の物件を含めた入居率は99%を超え、管理物件は3万9,000戸以上にものぼります。
また、投資先のアパートは、都市圏の駅周辺の物件に限られていることも特徴です。
アパート自体のブランド力や立地条件に優れた物件に少額から投資ができるのは、投資家にとって大きなメリットといえるでしょう。
シノケンオーナーズファンディングの特徴・メリット3.ファンド組成時にしっかりと審査が行われている
シノケンオーナーズファンディングでは、ファンドを組成する際に次のような観点で審査が行われています。
審査対象 | 審査ポイント |
ファンド事業者 | 企業のガバナンス
財務状況の健全性 事業の収益性 将来的な成長性 など |
貸付先 | 組織の実存性
貸付金の資金使途 財務状況の健全性 事業の収益性 など |
投資案件 | 物件の実存性
物件の評価・収益性 立地条件などの市場分析 |
各項目の審査は、運営会社であるFUEL株式会社が第三者的立場で行います。
シノケンオーナーズファンディングで取り扱われるファンドは、上記審査をクリアしたものだけであるため、利用する投資家の安心感にもつながるでしょう。
シノケンオーナーズファンディングの注意点・デメリット
多くのメリットが挙げられるシノケンオーナーズファンディングですが、ファンドの募集が先着方式のみである点に注意が必要です。
人気の高いファンドは、募集開始からすぐに上限金額へ達してしまうこともあります。
出資を検討しているファンドがある場合は、あらかじめ募集スケジュールをよく確認しておきましょう。
シノケンオーナーズファンディングの実績は良い?詐欺や元本割れについて紹介!
シノケンオーナーズファンディングでは、2021年8月に第1号ファンドが募集されました。
ファンドの概要を下記の表で確認しましょう。
ファンド名 | アパートメントファンド1号(東京王子) |
予定利回り | 4.0% |
運用期間 | 約3ヶ月 |
最低投資金額 | 10,000円 |
募集金額 | 1億2,000万円 |
上記ファンドは、東京都北区のアパートへの投資をもとに立ち上げられました。
すでに償還済みとなっており、当初の予定通り4.0%の利回りで分配を完了しています。
シノケンオーナーズファンディングでは、1号ファンド以降まだ新しいファンドは募集されていませんが、今後知名度の上昇とともに取り扱いファンドが増加していくことが期待されます。
シノケンオーナーズファンディングは「アパート物件に投資したい人」におすすめの不動産クラウドファンディング
シノケンオーナーズファンディングは、アパート物件への投資に興味がある人におすすめのサービスです。
シノケンオーナーズファンディングでは、シノケングループが手掛けるアパートに1口1万円から投資が行えます。
通常、アパート投資には多額の資金が必要となりますが、シノケンオーナーズファンディングであれば少額投資から気軽に始められます。
「将来的にアパート経営を考えている」「少額で投資できる先を探している」という人は、ぜひシノケンオーナーズファンディングの利用を検討してみましょう。
シノケンオーナーズファンディングの登録から利用するまでの3つのステップを解説!
シノケンオーナーズファンディングで投資を始めるためには、口座開設を行う必要があります。
ここからは、口座開設からファンド申し込みまでの流れを詳しく解説していきましょう。
STEP1.口座開設
公式サイトより会員登録を行い、口座開設を行います。
氏名や住所、出金先の口座番号など必要事項を入力しましょう。
また、口座開設にあたって本人確認書類およびマイナンバーの提出も必要となります。
書類はオンライン上でアップロードするため、あらかじめ手元に準備しておくとよいでしょう。
STEP2.投資資金の入金
口座開設の完了後、登録住所あてに「ウェルカムレター」が送付されます。
簡易書留で送付されるため、必ず受け取りを行いましょう。
ウェルカムレターの受け取り後、投資資金を入金できるようになります。
振込先の口座番号はマイページにて確認が可能です。
なお、入金の反映にはタイムラグがありますので、手続きは余裕を持って行うようにしましょう。
STEP3.ファンド申し込み
入金の反映が確認出来たら、ファンドへの申し込みを行います。
シノケンオーナーズファンディングでは先着方式での募集となっているため、ファンドの募集スケジュールはあらかじめ確認しておきましょう。
シノケンオーナーズファンディングのキャンペーン情報
シノケンオーナーズファンディングでは、サービス開始時に現金1,000円がプレゼントされるキャンペーンが行われました。
2023年1月現在、開催中のキャンペーンはありませんが、今後新規ファンド募集などのタイミングでキャンペーンが開催されることがあるかもしれません。
シノケンオーナーズファンディングは怪しい?よくある質問を3つ紹介
ここからは、シノケンオーナーズファンディングについて寄せられる質問に回答します。
投資する際にかかる手数料を教えてください。
シノケンオーナーズファンディングでは、口座管理料やファンドの申し込み手数料はかかりません。
ただし、出資金を振り込む際の振込手数料は利用者負担となっています。
出金手続きに手数料がかかりますか?
分配金や償還金を出金する際は、145円の手数料がかかります。
なお、出金先がGMOあおぞらネット銀行の場合は手数料無料です。
分配金には税金がかかりますか?
シノケンオーナーズファンディングで受け取った分配金は、雑所得となり税金がかかります。
不動産クラウドファンディングの分配金は「源泉徴収税」の対象となるため、事業者側であらかじめ税金が源泉徴収される仕組みです。
シノケンオーナーズファンディングの運営会社を紹介
シノケンオーナーズファンディングは「FUEL株式会社」によって運営されています。
次項にFUEL株式会社の会社概要をまとめました。
FUEL株式会社の会社概要
FUEL株式会社は、不動産クラウドファンディング事業を手掛ける企業です。
会社名 | FUEL株式会社 |
代表者 | 代表取締役 細澤 聡希
代表取締役 徳毛 雄一 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-14 神谷町プラザビル3階 |
取得免許 | 第二種金融商品取引業[関東財務局長(金商)第2123号] |
まとめ
今回紹介したシノケンオーナーズファンディングについて、重要なポイントを3つにまとめました。
- 1口1万円から投資できる
- 対象物件はシノケングループが手掛けるアパート
- ファンド組成時にしっかりと審査が行われている
少額からのアパート投資に興味を持たれた方は、シノケンオーナーズファンディングの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント