近年では不動産投資型クラウドファンディングが人気です。
少額投資ができて不動産の運用や管理などはすべてお任せできるため、投資初心者でも気軽にはじめられます。
多くの会社が不動産投資型クラウドファンディング事業に参入しているものの、非上場企業が運営しているサービスも多く見られます。
安全面を考えると、上場企業が運営しているサービスに投資をしたいと考える方もいるのではないでしょうか。
「Joint α」(ジョイントアルファ)は東証スタンダード市場に上場している「穴吹興産株式会社」が運営しています。
穴吹興産株式会社は昭和39年に創業しており、着実に実績を積み重ねていて信頼できるでしょう。
この記事ではそんな穴吹興産株式会社が運営するJoint αの評判や口コミ、メリット・デメリットなどを解説します。
Joint αに興味を持っている方は、ぜひ参考にしてください。
Joint αの評判・口コミは悪い?投資した人のリアルな声を紹介!
Joint αに投資している方は、どのような口コミを投稿しているのでしょうか。
Twitterを中心に投資家の声を探してみました。
Joint αの良い評判・口コミを紹介
はじめにJoint αの良い評判や口コミを紹介します。
Joint αで新規会員登録をすると、4人~5人前分の讃岐うどんをプレゼントされます!
新規会員登録ユーザーにAmazonギフト券のプレゼントはよく聞きますが、讃岐うどんは聞いたことがないですね。 ユニークなキャンペーンを実施中なので、興味がある方はぜひ! |
Joint αから新規ファンドが募集されました。
「アルファアセットファンド長崎SCファンド」は ・優先:劣後割合=70:30 ・利回り:3.8% ・運用期間:12か月 ・スーパーの運営は穴吹興産の子会社 結構良い条件だから投資しようかな。 |
Joint αで新規キャンペーンがはじまりました。
開催期間は12/31までです。 不動産投資型クラウドファンディングサイト「Joint α」に新規会員登録するとAmazonギフト券1,000円GET! 費用はかからないし、投資の必要もありません。 無料登録のみで1,000円GETできるのはお得ですよね。 |
穴吹興産が運営する不動産投資型クラウドファンディングの「Joint α」で、投資していたファンドが全て償還されました!
ひとまず、いったんの区切りにしたいと思います。 |
Joint αの「アルファアセットファンド京都祇園 第4回」に申込みました!
・予定分配率:3.8% ・運用期間:6か月 12時から募集しているのですが、わずか10分で達成率は379%です。 今回も人気ありますね! 当選できるかな。 |
Joint αは数々のキャンペーンを行っています。
定番のAmazonギフト券はもちろん、讃岐うどんのプレゼントもありました。
キャンペーンを利用してお得に投資をはじめてみてもよいですね。
また、組成されているファンドの内容も良いと判断している方が多くいました。
Joint αの悪い評判・口コミを紹介
次にJoint αの悪い評判や口コミも確認していきます。
Joint αのサーバーは相変わらずの重さですね。
全然つながりません。 ログインすらできないのは私だけ? |
Joint α落選しました。
競争率21倍だからしょうがないですが、人気が高すぎて当たる気がしません。 当選した方いるのかな? |
Joint αは魅力的なファンドを組成しているため、サーバーがつながりにくいことがあるようです。
また競争も激しく、募集金額に対して21倍もの応募があったファンドがありました。
なかなか当選できないと投稿している方が複数いましたが、それでも投資申込はしているようです。
Joint αの人気の高さがうかがえますね。
Joint αの5つの特徴・メリット
Joint αの特徴やメリットはこちらの5つです。
- 東証上場企業が運営している安心感がある
- 早期償還が起きない仕組みを採用している
- 全国の収益不動産に投資ができる
- 収益不動産の情報を細かく確認できる
- 短期運用に適している
順番に見ていきましょう。
Joint αの特徴・メリット1.東証上場企業が運営している安心感がある
Joint αは東証スタンダード市場に上場している穴吹興産株式会社によって運営されています。
上場企業は上場するまでの審査が厳しく、すべての会社が審査に通るわけではありません。
しかし、上場すれば社会的な信用を得られるメリットがあります。
穴吹興産株式会社は2013年7月に東証一部(現在の東証プライムに該当)に上場しました。
10年近く上場している状態を継続しており、安心して投資ができると判断できます。
Joint αの特徴・メリット2.早期償還が起きない仕組みを採用している
多くの不動産投資型クラウドファンディングでは収益不動産が予定よりも早く売却されると早期償還となり、得られる分配金が減少する可能性があります。
そのため、思っていたよりも得られる利益が少なかったと感じる投資家もいるでしょう。
しかし、Joint αは賃料収入のみで利益を出す仕組みを採用しており、早期償還は起きません。
ファンドの運用に問題がなければ、想定利回りどおりの分配金が得られます。
Joint αの特徴・メリット3.全国の収益不動産に投資ができる
Joint αの投資対象は全国の収益不動産です。
これまで組成されてきたファンドの所在地を見てみると小樽や大阪、長崎など全国にあります。
所在地が異なる地域に投資をするのは分散投資の基本です。
Joint αを利用すれば、リスクを減らしながら不動産投資ができます。
さらに穴吹興産株式会社は地域創生を掲げており、地域の優良不動産を発掘しています。
投資によって地域の活性化に貢献できる点も魅力的ですね。
Joint αの特徴・メリット4.収益不動産の情報を細かく確認できる
Joint αのファンドは物件概要が細かく記載されています。
たとえば物件名称はもちろん、所在地や建物の構造、賃貸借契約の概要までが確認できます。
「よく分からない収益不動産に投資をするのはこわい」と考える方も安心して投資ができるでしょう。
Joint αの特徴・メリット5.短期運用に適している
Joint αで組成されているファンドの運用期間は、6か月と12か月の2種類あります。
運用期間が短い分、出資金が戻ってくるスピードも早いため、なるべく資金拘束される期間を短くしたい方に向いています。
また地政学リスクの影響を受けにくく、投資期間中も心配する必要はないでしょう。
Joint αの2つの注意点・デメリット
Joint αの注意点やデメリットを2つ紹介します。
Joint αの注意点・デメリット1.人気が高く応募が殺到する
Joint αで新規ファンドが組成されると、多くの投資家が投資申込を行います。
そのため、常に募集金額に対して数倍もの投資申込があります。
過去には21倍近くもの投資申込があったファンドもありました。
Joint αでは必ずしも投資ができるものではないと覚えておいてください。
Joint αの注意点・デメリット2.利回りは低め
Joint αで組成されているファンドの利回りは3%台が多いです。
中には6%の利回りのファンドもありましたが、4%をこえることはほとんどありません。
ほかの不動産投資型クラウドファンディングだと、利回りが10%に設定されているファンドもあります。
リスクをとってでも高利回りのファンドに投資をしたい方には、物足りなさを感じてしまうでしょう。
Joint αの実績は良い?詐欺や元本割れについて紹介!
2022年10月時点の情報を調べてみたところ、Joint αで組成されているファンドは24件です。
そのうち、運用が終了したファンドは22件です。
ファンドの組成頻度は高くはないものの、問題なく運用されています。
元本割れや分配金の減少などもないことから、Joint αの実績は良いと判断できるでしょう。
Joint αは「安全性を重視した不動産投資を行いたい人」におすすめの不動産投資型クラウドファンディング
Joint αは数ある不動産投資型クラウドファンディングの中でも、安全性が高いサービスです。
運営会社は上場企業である穴吹興産株式会社で、社会的信用度も高く信頼できます。
また、Joint αは投資家の資金を保全する役割を果たす「優先劣後システム」を採用しています。
優先劣後システムとは、優先出資者である投資家と劣後出資者である穴吹興産株式会社が共同出資を行う仕組みのことです。
万が一、収益不動産の賃料が減少して分配金に影響がある場合でも、劣後出資者の元本から優先的に補填されます。
Joint αの劣後出資割合はファンドによりますが30%~50%に設定されており、ほかのサービスと比べてもかなり高い水準です。
つまり、賃料が30%~50%以上減少しなければ、投資家の元本には影響がありません。
利回りよりも安全性を重視したいのであれば、Joint αがおすすめです。
Joint αの登録から利用するまでの3つのステップを解説!
Joint αで投資を行う流れを順番に紹介します。
STEP1.会員仮登録を行う
公式サイトにある「無料会員登録はこちらから」ボタンをクリックします。
メールアドレスやパスワードなどの入力画面につながるので、一つずつ入力してください。
「確認及び承諾事項」では利用規約や承諾書の承諾が求められます。
内容を確認のうえ、同意できるのであればクリックを入れてください。
「会員仮登録を完了する」ボタンをクリックすると、会員仮登録が完了します。
STEP2.会員本登録を行う
メールアドレスにJoint αからメールが届くので、クリックして開封します。
パソコンから申し込みの場合は、投資家情報の入力と本人確認資料・口座情報のファイルのアップロードを求められるので、案内にしたがって進めてください。
スマートフォンで会員本登録を行う際は、オンライン本人確認(e-KYC)によって進めます。
「proost」で本人確認を行ったあとは、必要事項の入力と必要書類のアップロードを行ってください。
審査が完了すると「本人確認コード」が送られてきます。
Joint αにログインしたあと、本人確認コードを入力すれば会員本登録が完了します。
STEP3.はがきを受け取る
審査に通過すると、登録した住所にはがきが送付されるので受け取ってください。
はがきに記載されている本人確認コードを入力すれば、会員本登録が完了します。
なお、スマートフォンで会員登録を行う方は、はがきの受け取りは不要です。
会員本登録が完了すればファンドに申し込みができるようになります。
Joint αのキャンペーン情報
2022年10月時点での情報だと、Joint αでは新規会員登録を行った方を対象に、Amazonギフト券1,000円分をプレゼントするキャンペーンを行っています。
仮登録のみだとキャンペーンの対象にならないので注意してください。
キャンペーン実施期間は2022年9月15日~2022年12月31日です。
なお、このキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
Joint αが気になる方は、会員登録だけでもすませておいてはいかがでしょうか。
Joint αは怪しい?よくある質問を5つ紹介
Joint αでよくある質問を5つ紹介します。
- 画面が固まって動かないけど何が原因?
- 会員登録はどのくらいの日にちが必要?
- どうすれば当選確率が上がる?
- 確定申告は必要?
- 会員登録者以外からの入金も対応している?
それぞれ解説していきます。
画面が固まって動かないけど何が原因?
運営会社のシステム障害か、投資家のシステム環境による可能性が考えられます。
運営会社のシステム障害の場合、速やかな問題解決に努めます。
投資家のシステム環境が原因の場合、運営会社が推奨しているGoogle Chromeを利用してみてください。
また、デバイスで設定されているセキュリティソフトにより、JavaScriptが制限されている可能性も考えられます。
確認したのち、JavaScriptの設定を有効にしてください。
会員登録はどのくらいの日にちが必要?
会員本登録には3営業日~5 営業日ほどかかります。
この日にちはあくまでも目安です。
書類の不備や公式サイトのメンテナンスなどにより、上記の日数よりもかかる場合もあります。
どうすれば当選確率が上がる?
Joint αでの募集方式は抽選式を採用しています。
特定の投資家を当選させることはできません。
何度落選しても、応募し続けるしか当選する方法はありません。
確定申告は必要?
分配金は雑所得に分類されます。
給与所得を1か所から受け取っていて、年間の雑所得の合計金額が20万円をこえた場合は確定申告を行う必要があります。
また、雑所得はほかの所得との損益通算はできません。
不明な点は所轄の税務署や税理士に相談してください。
なお、確定申告で使用する「支払調書」は翌年の1月~2月上旬ころに発行されます。
マイページにログイン後「各種書類」からダウンロードして使用してください。
会員登録者以外からの入金も対応している?
振込依頼者と会員登録者の名義が一致しなければ、入金処理は行われません。
必ず会員登録者本人による入金手続きを行ってください。
会員登録者と異なる名義で入金が行われた際は、組み戻しの手続きが必要です。
組み戻しに関する費用や日数に関しては、振込元に確認してください。
Joint αの運営会社を紹介
Joint αを運営しているのは「穴吹興産株式会社」です。
1964年5月に設立されました。
分譲マンション事業や不動産ソリューション事業など、不動産事業を得意としています。
東証スタンダード市場に上場しており、信頼できる会社といえます。
穴吹興産株式会社の会社概要
穴吹興産株式会社の詳細情報は以下の通りです。
商号 | 穴吹興産株式会社(ANABUKI KOSAN INC.) |
本社 | 〒760-0028 香川県高松市鍛冶屋町7-12 |
設立 | 1964年5月25日 |
免許・登録 | 宅地建物取引業免許 国土交通大臣免許(10)第3300号
特定建設業許可 香川県知事許可(特-1)第5547号 一級建築士事務所登録 香川県知事登録第1847号 一般不動産投資顧問業登録 国土交通大臣登録 一般-第378号 第二種金融商品取引業登録 四国財務局長登録(金商)第12号 不動産特定共同事業許可 香川県知事許可第1号 |
資本金 | 755百万円 |
まとめ
Joint αは全国各地にある収益不動産に投資ができる不動産投資型クラウドファンディングです。
口コミを見てみると、組成されているファンドの内容が良いと評価されていました。
ただ、人気が高いのでなかなか当選できないといった口コミも投稿されていました。
Joint αのメリットは東証スタンダード市場に上場している穴吹興産株式会社が運営している点です。
知名度があり社会的信用度も高いため、安心して投資ができるでしょう。
一方で、利回りはほかの不動産投資型クラウドファンディングサービスと比較すると少し低めです。
優先劣後システムによって、投資家が損をしにくい仕組みを導入している点も魅力的なJoint α。
気になる方はお得なキャンペーンを実施しているタイミングで、会員登録をしておくことをおすすめします。
コメント