老人ホーム施設への紹介事例
INTRODUCTORY CASE
~老人ホーム施設への入居までの実際の紹介事例をご紹介いたします~
相談者
ソーシャルワーカーから相談
入居者様の情報
年齢 | 性別 | 要介護度 | 症状 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
70代後半 | 男性 | 要介護3 | 心原性脳塞栓症 | 埼玉県 |
相談内容
心原性脳塞栓症で緊急搬送されたZ様。後遺症が残り、自宅での生活は難しいので老人ホームを探したい
今回は、入院先の環境が悪く心身ともに憔悴してしまった70代男性について、ソーシャルワーカーからご相談を受けた事例のご紹介です。
心原性脳塞栓症で緊急搬送されたZ様。発症後は後遺症が残り、ご本人は言語をしっかり理解できているけれども上手く伝えられない構音障害の症状が現れるなどしていました。
また、後遺症のふらつきによる転倒リスクを抑制するためだと思いますが、病院で身体拘束をされていました。
Z様の憔悴しきった表情を目の当たりにしたZ様の奥様は、一刻も早く状況を変えようしていましたが、担当の看護師からは「精神病院しか行く先はない」など無責任な発言され、困り果てていました。
最後の望みで、奥様は病院内のソーシャルワーカーに、院内での対応について相談され、そこから当ワントップパートナー曙会所沢本店に問い合わせをいただきました。
入院先で散々な目に遭っていたからでしょう。ご希望条件についてお聞きすると、奥様は「自宅から近く通いやすい老人ホームならどこでも良いです」とおっしゃっていました。
老人ホームを探すにあたって、奥様や病院のソーシャルワーカー、看護師にZ様の状況など詳細を伺ってから合うと思われる介護付き有料老人ホームを2施設、ご提案しました。
見学では、男女両方の目線で判断するべく、Z様の奥様、弊社の女性スタッフ、私の3人で参りました。
2施設ともホテルのような趣で、外観、館内、設備、ホスピタリティの高さ、食事など、どの項目についても甲乙つけがたい状況でしたが、空いている部屋の位置などの関係で一つに絞られました。
Z様が入居された施設は、拍動や呼吸による体動を検知し、離床や睡眠などの生活リズムを把握できる最新のベッドセンサーを採用しているほか、シアタールームやファミリーカフェがあり、ご夫婦でお楽しみいただけるような環境も整っていました。
Z様はふらつきや、構音障害の症状は今も続いていますが、入院中の別人のような姿から取り戻され、スタッフの声掛けで他の入居者と一緒に食事を摂ったり、端午の節句など季節ごとのイベントにも参加されたりしていて、奥様も安心しておられます。
心身ともに発症前の姿に少しでも戻ってもらえるよう、今後も施設のスタッフと情報共有しながら対応していきます。
取材/記事
加藤 有里子
経歴:有料老人ホーム運営会社にて広報・マーケティングを行った後、ヘルパーを経験。亀岡大郎取材班グループ「全国賃貸住宅新聞社」にて取材および取材・広告営業、「展示会 賃貸住宅フェア」の一切(企画・運営・講演・営業)に携わり大阪支社長代理として従事。その後、広報支援を行うokiruyを立ち上げる。
okiruy(オキルイ) https://okiruy.com
2021年設立:ライター、広報支援
河野(かわの) 寛ワントップパートナー曙会所沢本店
医療機関、役所、地域包括、居宅などの機関からお問い合わせをいただくことが多く、入院中の方、生活保護受給者、元受刑者などさまざまな方の老人ホーム紹介を行っていますが、常に礼節をもって接するように心掛けています。
「施設探しをして入居してもらったら終わり」ではなく、これからの長い付き合いが大事だと捉えています。そのため、ご本人や施設側と密に連絡を取り、情報共有してQOLの向上に取り組んでいます。
今後も困り事を解決するべく、社員一同努めてまいります
公開日:2024年7月4日
24時間365日 通話料無料でご相談