老人ホーム施設への紹介事例

INTRODUCTORY CASE

~老人ホーム施設への入居までの実際の紹介事例をご紹介いたします~

vol.31|~複数の持病をお持ちの70代男性~ 退院期日が迫っているので老人ホームを探したい

施設紹介事例

相談者

ソーシャルワーカーから相談

入居者様の情報

年齢 性別 要介護度 症状 都道府県
70代後半 男性 要介護5 認知症なし 愛知県

相談内容

さまざまな持病があり、現在、てんかんで入院中のZ様。退院期日が迫っているため老人ホームを探したい。

ご対応内容

今回は、複数の持病をお持ちの70代の男性について、病院のソーシャルワーカーから相談を受けた事例のご紹介です。

さまざまな持病のほか、経鼻経管栄養のため痰吸引も必要

てんかん発作で入院したZ様。退院の期日が迫りましたが、てんかん以外にも、腸閉塞、肺炎、直腸潰瘍、脳梗塞の持病のほか、鼻にチューブを通して栄養剤を注入する経鼻経管栄養をしており、さらにチューブを抜かないようにミトンの装着もされていました。

このような状態で、ご自宅に戻って奥様と2人で生活されることは困難なため、ナーシングホームを探してほしいと病院のソーシャルワーカーから当ワントップパートナー名古屋主税町(ちからまち)店にご連絡がありました。

退院まで1ヶ月を切る中、住宅型有料老人ホームをご提案

Z様の持病についてしっかり理解してくれて、たん吸引の対応が可能な住宅型有料老人ホームを3ヶ所ご提案しました。

奥様以外に4人のお子さまがキーパーソンとなって情報共有をしていく中で、駅から近く、奥様や皆さまが通いやすい施設に入居されることが決まりました。

老人ホーム探しのご依頼を受けた時点で退院まで1ヶ月を切っていたので、慌てた部分もありましたが無事に入居していただくことができました。

ほんの気持ちとして、吸引器などを置く棚を差し上げようとZ様のもとへ訪問すると、落ち着いた表情を浮かべていらっしゃり、一安心しました。

今後も定期的にホームにご訪問したりご連絡したりして、Z様を見守ってまいります。

紹介した相談員

水谷 明夫

水谷 明夫ワントップパートナー名古屋主税町(ちからまち)店

老人ホーム探しをする際、サービス内容や立地、費用面、アクティビティなどについてご本人やキーパーソンがどの部分に重きを置いているのかを、しっかりお聞きして順位付けをしてご提案しています。また、入居されてからも様子を伺い、ご家族や相談をしてくださったケアマネジャーやソーシャルワーカーにお伝えするよう心掛けています。

老人ホーム紹介をする中で、スピード感が必要だったり、専門知識が求められたりして大変なこともありますが、誠心誠意尽力していきます。「入居して終わり」ではなく、「入居してからの健やかな時間」を目指して、今後もご縁を大切に、精一杯努めてまいります。

取材

加藤 有里子

ライター

加藤 有里子(かとう ゆりこ)

保有資格
学芸員資格取得、図書館司書取得、訪問介護員2級養成研修課程修了
専門分野
不動産、介護

okiruy(オキルイ) (https://okiruy.com)

公開日:2024年4月10日 更新日:2025年2月6日

関連記事

老人ホームの選び方ガイドブック無料ダウンロード 店舗紹介 施設を探す 動画コラム
新着施設紹介事例
人気コラム記事
動画コラム
要介護度
認知症
年代
医療行為
施設種別
都道府県
コラム一覧

LINE

老人ホームの選び方ガイドブック無料ダウンロード

TOP

24時間365日 通話料無料でご相談

0120-469-448
コロン