老人ホーム施設への紹介事例

INTRODUCTORY CASE

~老人ホーム施設への入居までの実際の紹介事例をご紹介いたします~

vol.023|~ひとり暮らしで認知症をお持ちの80代女性~ 訪問詐欺に遭っている様子なので早く老人ホームを探したい

施設紹介事例

相談者

地域包括支援センターから相談

入居者様の情報

年齢 性別 要介護度 症状 都道府県
80代前半 女性 要支援2 自立 東京都

相談内容

独居で認知症の疑いがあるP様は、ご本人に自覚がないが、訪問詐欺に遭った模様。

このままでは危険なので、老人ホームを探したい。

ご対応内容

加藤)本日はよろしくお願いいたします。まずは、P様のご状況から教えてください。

渡辺相談員)東京都内で一人暮らしをしているP様は、日頃はデイサービスに通ったり、公民館で手芸教室に通ったりしていました。介護度は要支援2で、認知症と診断はされていませんが、約束事を忘れたり物忘れをすることが多くなっていました。

また、精神面の不安から動悸があるためメンタルクリニックに通院していました。

加藤)お一人暮らしだと精神的な不安も多いかと思います。P様の様子を見てくださる方はいらっしゃったのでしょうか。

渡辺相談員)P様にはお子様が居られず、姪の方が時折、ご自宅にお見えになっていたようです。

そんな折、P様はご自身の生活に不安を感じたのか、地域包括支援センターのスタッフに老人ホーム紹介をして欲しいと相談され、当方に話が持ち上がりました。

一度施設見学をしてもらったものの、「様子を見ます」とおっしゃり、保留になっていました。

加藤)一度施設探しをされたのですね。今回なぜ、再度ご相談をされたのでしょうか。

渡辺相談員)施設探しが保留になってからしばらくして姪の方がP様宅を訪れた際、見覚えのない会社からの請求書が見つかり、支払いもしていることが分かりました。

業者も悪徳業者の可能性が高いようで、P様は支払いについても覚えていない様子だったそうです。

その会社だけでなく、ほかにも複数社から不必要な契約をされており、「一人暮らしのままでは、また被害に遭いかねないので再度、老人ホームを探したい」とお話しをいただき、再び探すことになりました。

加藤)詐欺被害にあわれていたのですか…。P様、姪の方のためにも良い施設を見つけたいですね。

ご相談を受けてからどのように施設を探されたのでしょうか。

渡辺相談員)まず財産を把握する必要があったので、P様、姪の方の許可を得て洗い出しを行い、100歳代までご存命だった場合の試算表を作成しました。その上で、どのような施設に住みたいかヒアリングしました。

加藤)試算表があると将来設計がしやすく施設を具体的に探せるようになりますね。P様に合う施設は見つかりましたか。

渡辺相談員)P様は長年、縫製の仕事をされており、今も付き合いのあるブティックからご依頼を受けたり、自身で使用する衣類を製作したりするほどの技術をお持ちでした。

そのため、入居後も手芸や裁縫ができる環境が良いと考え、手芸クラブがある施設を見つけました。

P様に体験入居をしていただいたところ、スタッフ、入居者の方と馴染むことができたため、入居されることが決まりました。

そこは比較的自由度が高く、近隣のスーパーやパン屋さんなどへ外出することもできる施設で、これまでのように買い物に行けることにもP様は満足されていました。

加藤)P様のご経験をふまえて施設探しをされたのですね。素敵な施設が見つかり良かったです!施設ではどのようなご様子でしょうか。

渡辺相談員)入居されてからお友達も作られ、手芸活動を楽しんでいてスタッフや入居者の方の「先生」となって皆に作り方を教えていました。メンタル面も落ち着き、穏やかになっていて笑顔も増えていました。

老人ホーム入居により、生き生きされたことに私も嬉しく感じています。

加藤)充実した毎日をお過ごしのようで私も嬉しくなりました。これからもP様らしく暮らしていただきたいですね。

本日はありがとうございました。

渡辺相談員)ありがとうございました。

 

紹介した相談員

渡辺 淳平

渡辺 淳平ワントップパートナー中野坂上店

入居される方のご希望や趣味をお聞きして、施設入居を押し付けないようにしています。福祉用具貸与の営業経験から、可能であるならご自宅で過ごされるのが良いと考えています。一方、孤立や不安を抱いているなら、施設で生活したほうが良いため、快適に過ごせる施設探しを行っています。

当方の母体は司法書士事務所で、宅建業もしているので、法律、不動産、福祉3つの観点からサポートしています。司法書士事務所かつ、私自身が社会福祉士でもあるので成年後見人になることもできます。今後も老人ホーム紹介事業をとおして、ご本人様、ご家族様を全力でサポートして参ります。

取材

加藤 有里子

ライター

加藤 有里子(かとう ゆりこ)

保有資格
学芸員資格取得、図書館司書取得、訪問介護員2級養成研修課程修了
専門分野
不動産、介護

okiruy(オキルイ) (https://okiruy.com)

公開日:2023年11月1日 更新日:2025年2月6日

関連記事

老人ホームの選び方ガイドブック無料ダウンロード 店舗紹介 施設を探す 動画コラム
新着施設紹介事例
人気コラム記事
動画コラム
要介護度
認知症
年代
医療行為
施設種別
都道府県
コラム一覧

LINE

老人ホームの選び方ガイドブック無料ダウンロード

TOP

24時間365日 通話料無料でご相談

0120-469-448
コロン