老人ホーム施設への紹介事例

INTRODUCTORY CASE

~老人ホーム施設への入居までの実際の紹介事例をご紹介いたします~

vol.019|~娘夫婦と同居中の80代女性~ 認知症が進行し家族に疲れが見えてきたので老人ホームを探したい

施設紹介事例

相談者

ケアマネジャーから相談

入居者様の情報

年齢 性別 要介護度 症状 都道府県
80代後半 女性 要介護1 認知症あり 大阪府

相談内容

娘様夫婦と同居しているZ様。

認知症が進行し、家族も疲労困憊してきたので老人ホームを探したい。

ご対応内容

 

加藤)本日はよろしくお願いいたします。まずは、Z様のご状況から教えてください。

文野相談員)娘様夫婦と暮らすZ様は、アルツハイマー型の認知症が進んでおり、夜に家の中を動き回ったり、ガスコンロなど火気を使用したりしていて、家族は困っていました。日中はデイサービスを利用していましたが、入浴拒否などをすることも頻繁にありました。

加藤)夜中ですと気づけないこともありますし、ご家族も心配になってしまいますね。

文野相談員)一方で、Z様は人と集まって行動することが大好きで、デイサービスで行われるレクリエーションなどに積極的に参加されていました。これまで、娘様とケアマネジャーとでお話しされ、グループホーム一択で施設探しを行い、何件か見学にも行かれたそうです。しかし、Z様に馴染めそうな施設が見つからず、四苦八苦し、ケアマネジャーから当方に相談が寄せられました。

加藤)何件も見学に行くのは大変だったと思います。大変な部分は無理をせずに紹介会社を頼っていただきたいです。

加藤)施設の種類はグループホームで決まっておられたのですね。どのような施設を提案されたのでしょうか。

文野相談員)グループホームは「入居者とスタッフが役割分担して家事などを行う」としていますが、長年入居されている方は寝たきりになるなど活動的ではなくなっている施設が多いことが現状としてあります。

Z様は認知症が進行しているとはいえ、ご自身で歩行されているし、性格が明るく社交的なため、利用者が大勢いて、レクリエーションに力を入れている施設が良いのではないかと思い、ご提案しました。

娘様も「入居者として接してもらうよりも、洗濯物をたたむなど1人のスタッフのような感じで迎え入れてくれるホームが良い」とおっしゃり、有料老人ホームを探すことにしました。また、要介護5になったとしても居続けられることを加味して探したところ、介護付き有料老人ホームに決まりました。

加藤)ご希望に合う施設が見つかってよかったです!施設でのZ様のご様子はいかがでしょうか?

文野相談員)施設に入ってからは、レクリエーションに楽しそうに参加されているほか、Z様が中心となって配膳をしたり、洗濯物をたたんだりして生き生きと暮らしておられます。娘様夫婦も「母にとっても我々にとっても入居してもらって本当に良かった」と安心され、こちらも大変嬉しく感じています。

加藤)楽しく暮らしていただいているようでよかったです!ご家族も安心ですね。これからもZ様らしくお過ごしいただきたいですね。本日はありがとうございました。

文野相談員)ありがとうございました。

 

紹介した相談員

文野 勝利

文野 勝利ワントップパートナー 谷町店

入居される方の気持ちに寄り添いながら、ご家族、ケアマネジャーなど支援者の想いを叶えられる老人ホーム探しを行っています。

これまで20年以上、介護事業に従事し、訪問介護、訪問看護を運営する介護のプロだからこそ、ご希望に添ったサービスを提供できていると自負しています。

今後も「頼んで良かった」と思ってもらえるよう、努めてまいります。

取材

加藤 有里子

ライター

加藤 有里子(かとう ゆりこ)

保有資格
学芸員資格取得、図書館司書取得、訪問介護員2級養成研修課程修了
専門分野
不動産、介護

okiruy(オキルイ) (https://okiruy.com)

公開日:2023年9月7日 更新日:2025年2月6日

関連記事

老人ホームの選び方ガイドブック無料ダウンロード 店舗紹介 施設を探す 動画コラム
新着施設紹介事例
人気コラム記事
動画コラム
要介護度
認知症
年代
医療行為
施設種別
都道府県
コラム一覧

LINE

老人ホームの選び方ガイドブック無料ダウンロード

TOP

24時間365日 通話料無料でご相談

0120-469-448
コロン